私は遠い昔 晩秋に(11月10日)
生を享けました
2250gの小さな女の子
なまえは 〇〇り
母の里山で生まれました。
大きな病気もせず、元気に今までこれました。
そんな日記を去年も書いていました
今日出かけた時、母に用事があって電話したけど出なくて
実家まで行ってきました。
母はお風呂掃除をしてて、聞こえなかったらしい
午後2時頃遅めのお昼ご飯を一人で食べていました。
いつもは父と、それもほとんど12時過ぎくらいに食べてるんです。
私「明日私の誕生日だよ」
母「そうだったな~あの時は・・・・・」と思い出話を
もうこんな年齢になったんだなぁ~と
ここ十数年、私の誕生日には両親に何か美味しいもの買っていって3人で色々話をしながら親子で過ごしていました。
感謝をあらためてしています。
今年は父がいないけど、昨日病院に行って顔を見てきました。(^^♪
明日は、うちの家族が何か私にご馳走してくれる予定なので、母も誘って行ってこようかと
毎年この歌を聴いています
誕生 中島みゆき
作詞:中島みゆき,作曲:中島みゆき
ひとりでも私は 生きられるけど
でもだれかとならば 人生ははるかに違う
強気で強気で生きてる人ほど 些細な寂しさで
つまずくものよ
めぐりくる季節をかぞえながら
めぐり逢う命をかぞえながら
畏れながら 憎みながらいつか愛を知ってゆく
もう1曲
吉田拓郎「私がうまれた時」(1971年LIVE)
作詞の伊庭啓子さん
広島フォーク村出身
「ある雨の日の情景」「春の風が吹いていたら」も作詞していますね。
大輪の菊の花
2013年11月6日
近隣の菊人形祭りに両親と一緒に行った時の写真
菊人形って子供の頃、怖かった
夜は行けません(^^♪
ちなみに11月10日の誕生花は
「芙容」だそうです。
実家の庭で8月に咲いてる、この花「芙容」かな
花言葉
「繊細な美」「しとやかな恋人」
誕生日メッセージありがとうございます。
お返事遅れて申し訳ございません。
いつも応援嬉しく思っています。
色んな音楽楽しんでいただけで嬉しいです。
秋の日、今日もあたたかくなりそうです。
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。りりん様にとって素晴らしい一年でありますように🍀 いつも素敵な歌を紹介してくださり、ありがとうございます!
温かい誕生日メッセージありがとうございます。
まだゆうべの(美味しさの)余韻が残ってる夜なんです(^^♪
映画「犬神家の一族」ありましたね
あの映画は怖いです。
斧琴菊(よきこときく)の謎解き
菊人形はやっぱりどこか怖いですよね。
Beatles の「Birthday」ありがとうございます。
ロックンロールですね~🎶
コーラスに2人の女性が参加してるとか(^^♪
りりんさん♫ Happy birthday to you.
>菊人形って子供の頃、怖かった 夜は行けません(^^♪
僕は大人になっても なんだか怖い。
映画「犬神家の一族」を観たせいかもしれない。
斧琴菊(よきこときく)~あゝこわ(ぶるぶる)。
何はともあれ誕生日おめでとうございます
The Beatles - Birthday
https://www.youtube.com/watch?v=bxguidIvTcQ&list=RDbxguidIvTcQ&start_radio=1
温かい誕生日メッセージありがとうございます。
そう、いくつになってもですね。
耳の奥では拓郎さんのあの曲が聴こえてきてた日でした。
https://www.youtube.com/watch?v=MI9NEcOkwD0
拓郎さんも元気で嬉しいです。(^^♪
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます🎉いくつになってもHappy Birthday(by拓郎)です。当日投稿あるかな?と思ってました。素敵な1年でありますように!
温かい誕生日メッセージありがとうございます
そうですね、両親と今も一緒に誕生日を迎えれることは幸せなことだと実感しています。
今日は母は行けず、家族で焼き肉食べてきました。
健康で穏やかに過ごせることが一番です。
いい秋の一日でした(^^♪
誕生日メッセージありがとうございます。
もう〇〇歳になりました(^^♪
確かに30代の頃は40代にはまだまだなんて思ってましたが、今は1年1年が早いです。
陽水のHappy Birthday ~🎶
ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=iUcfPOYr2Bg
懐かしいです~よく聴いていました。
陽水は76歳、拓郎は78歳
陽水の最近の話題は少ないですね。
拓郎と坂崎さん、来週石川鷹彦さんに会いにいくそうです。
Happy birthday (^o^)
お母様と、病院だけどお父様ともお誕生日を祝えて、お幸せですね。
(羨ましい!)
○○歳の1年間、良いこと、楽しいこと、いっぱいありますように!
充実の1年でありますように!
私は30歳以後は、もう誕生日なんて来てほしくなかったかもしれません(笑)。
まあ、それはともかく。
拓郎といえば、陽水も同格。
陽水のハッピーバースデイという曲を、どうぞ!
ユーチューブで
「happy birthday 井上陽水」
で検索してみてください。
ホントはここにその動画に直にリンクを張りたかったんですが、どうもうまくリンクを張れませんてした。
>追伸:5月生まれです〜(笑)... への返信
5月生まれでしたか
いい季節ですよね
私の家族にも5月生まれがいます。
初恋の人が蠍座でしたか?
確か蠍座って、蟹座や魚座と相性いいとか、星占いで以前覚えてましたが。
はい、ここでは「りりん」のHNでよろしくです(^^♪
>先人たちが... への追伸
sayusayuさん、実は僕5月生まれの牡牛座です〜
さそり座とは相性バッチリなんですよ(高校2年の初恋の人、さそり座だったりします。4カ月で別れちゃいましたが
ちょうどこちらで「千年あかり」があってたので「あかり、ひかり、まつり」と記しましたがsayusayuさんだけに「さゆり」でしょ!と思っています。「さゆりさん」ということでよろしくお願いします
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
同じ秋に生まれましたね
人生いろいろありました。
今日はぽかぽか秋の陽気で、外は気持ちいいです。
本田路津子さん「耳をすましてごらん」
ありがとうございます
思い出しました、朝ドラはよく覚えていないのですが、この美しい歌声
心に沁みます。
痛風、痛みが和らいでよかったです。
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
ここ十数年、父の病気が発覚した頃からでしょうか
それまでは自分の生活の事が中心で、周りを見れる余裕もなく
それから普段の両親の姿をカメラに収めたり、近隣の催しに2人を連れ出したりと
そんな時間が増えました。
「I was born.」 我が県出身の吉野弘さんの散文詩でしょうか
https://www.matatabi.net/Poetry/Yosi_03.html
強烈な印象が胸に溢れてしまいました。
母の胎内から生まれ、自分の意思をもって
自分というものがある
ずっと不思議で不思議で
生かされてるのですね。
ほんとに両親に感謝です。
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
中島みゆき「誕生」は毎年聴いてる1曲で
沁みてしまいます。
拓郎さんにも誕生日ソング他にもあるのですが、今回は隠れた1曲を🎶
ジュリー作詞作曲の「誕生日」ありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=bWL4ufrF2a0
このYoutubeで
幼い頃のジュリーや秘蔵映像も
明るくポップな曲~ですね。
そうかバックにはショーケンの声も
なんかわかりました。
ある時期のジュリーと弟が、とても似てて
親近感もってます(恐れ多いのですが(^^♪)
いい誕生日になりそうです。
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
記憶として両親の事をここ最近は綴っています。
写真も父が大病してから、普段の生活の様子を残したいと撮ったりしてるんです。
そんなブログに最近はなってます。
京都、いいお天気なんですね。
こちらは朝から霧がかかって
この霧が晴れたらポカポカの陽気になりそうです。(^^♪
そうですよね、今の季節咲いてる菊の花
晩秋を彩ってくれる決して派手ではない静かな花ですね。
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
そうでしたよね、かこさんは1800グラムでしたか、保育器に入ったのですよね。
私は母の里山で、産婆さんに
保育器もなしでした。
でも大きな病気もせず今まで生きてこられたことに感謝です。
ほんとうに健康に感謝ですよね。
今日、弟が母を連れ出して気晴らしに出かけたみたいです。
夜はまだ未定で(^^♪
中島みゆきさんの「誕生」
いい詞ですよね。
今の季節になると聴きたくなります。
やっぱり菊人形、苦手でしたか
怖かったイメージがありますね。
温かいお祝いメッセージありがとうございます。
祖父母様との思い出たくさんあるのですね。
私も母方の祖父母とは盆と正月に必ず行ってたのでいっぱい思い出が
曾祖父母とも子供の頃一緒に暮らしてたので、今も記憶に残ってることがたくさんです。
ほんとそうですね、先人がいたからこそ、今の自分が存在するのですよね。
東北の田舎の風景、日々の暮らし
好きな音楽、これからも楽しんでいただけたら嬉しいです。
まつり~にでもしててください(^^♪
誕生日メッセージありがとうございます。
そして音楽も🎶
くるりの「BIRTHDAY」初めて聴きます
優しくてあったかい曲ですね。
僕が生まれたのは5月
君が生まれたのは11月
そんな歌詞ですよね。
木枯し吹く毎日のふっと晴れた日~
今日はぽかぽかの陽気になりそうです。
温かいお祝いのメッセージありがとうございます。
このアップした写真は、写真館で撮ったものなんです。
毎年写真館で撮ってたみたいで、妹が生まれてからの4人での写真もあって
この写真館も、右の写真で着てた洋服も記憶にあるんです。
洋服を買ってきてくれるのは父で、2歳違いの妹とおそろいの服がよくありました。
センスもよくて、田舎の子供が着ないようなフリル付きとか。
決してお嬢様じゃありません(^^♪
菊人形、花華さんも子供の頃観られていましたか。
大河でのその時に人物とか
武士とかお姫さまとか、ありましたよね。
なんか怖いイメージがあったんですよ。
確かに今見たらじっくり観れるかもですね。
こういう催しも少なくなったのですね。
温かいお祝いのメッセージありがとうございます。
母の里で産婆さんに取り上げられました。
当時はもちろん、保育器もなく自然に
産婆さんにも叱られたくらい小さい女の子だったそうです。
小さく生まれて、身長は高くないのですが、今はふくよか(^^♪です。
大きな病気もなく健康でいられるのも両親のおかげだと思っています。
年齢を感じる年になりましたが日々
生きてることに感謝したいですね。
おはようございます♪〜
11月10日
誕生日おめでとうございます🎉❣️
僕も先月71歳。
人生の流れを泳ぎ切ってきました。
いろいろな想い出が蘇ってきますね。
耳をすます。
今日の僕からのプレゼント曲🎶
40数年前の朝ドラ
藍より青く から
本田路津子
耳をすましてごらん🎶〜
人生は、ひとりじゃないんだ。
聴いてください❣️
あっ、痛風今朝から落ち着きました。
ご心配いただきありがとうございます♪〜😎❣️
十数年、誕生日にはご両親と過ごされてこられたとうかがい、ふと
「I was born.」の一節が思い出されました。
今あることにご両親への深い感謝の念を感じます。
自分が年齢を重ねるとともに、尚更そうした思いが増しますね。
生きるってことでしょうか…。
よい一日をお過ごしくださいね。
お誕生日🎂おめでとうございます。💕💕💕
中島みゆきさんの🎵誕生 も、吉田拓郎さんの♫私が生まれた時 も、どちらもいい曲ですね。
私からの細やかなお誕生日プレゼント🎁。
1972年、J様作詞・作曲 ♫誕生日
バックにショーケンの声も入っています。
(YouTube:沢田研二・誕生日で検索をお願いします💕)
ご家族の皆様、そして、最愛のお母様と共に、ステキな一日をお過ごしくださいね。
読みながらなんんだか涙が溢れてきてしまいました。
こちら(京都)は今日は穏やかないいお天気です。いい季節ですよね。
いろんなところで菊花展もやってますよね。私は今年は札幌の地下舗道で見てきました。
若い頃は地味に思えていた菊だけど、綺麗ですよね。
ございます🎂
りりんさんも小さく生まれたんですね
私も1800gと小さく生まれたと!
お互い今はそれなりに成長し元気に
生活出来る事に感謝ですね
健康で倖せな一年になりますように💕
お母さん、1人で頑張っていらっしゃるん
ですね
今夜はお母さんも一緒に誕生日お祝い
楽しまれて下さいね㊗️
中島みゆきさんの誕生、良い詩ですね
菊まつりの時期ですね
私も菊人形は苦手でした(笑)
僕は曾爺ちゃん、曾婆ちゃんの思い出はありませんが、父方の祖父母と奥さんの祖母との思い出がたくさんあり時々その頃に思いを馳せたりします。
祖父母が他界したのは12歳の頃。
両親含めて、先人がいて今の自分が在ることをこちらのページでも教えて頂けてます。音楽、自然、農作業などいつも素敵な景色をありがとうございます。
佳き一年をお過ごしくださいませ。
〇〇り…あかり、ひかり、まつり(笑)はて〜
お誕生日おめでとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=xM1O7e7HVTY
おめでとうございます。
1~2歳の頃のお写真でしょうか。
お嬢さまってかんじでとても幸せそう~
菊人形は子供のころに見ていますが、わたしもいい印象を持っていません。
いまなら違った見方ができるかもしれませんが、
こういう催しをするところが減っているみたいです。
りりんさま 小春です
一日フライングですが
お誕生日おめでとうございます 🎉
今の基準だと
小さな赤ちゃん👶として
お生まれになったのですね
菊が花開く頃
暑くも寒くもない
良い季節でもありますね
小さく産んで 大きく育てよ
そんな昔からの言葉通りに
ご家族の皆さまにとって
りりんさまは
頼れる大きな存在だと感じます
どうぞお元気に
今日からの一年が
素晴らしい日々となられますよう
に🎶 bye-bye