4日のアジア株式相場は、下落。
域内全ての主要株価指数が値下がりした。米国と中国の経済指標を受け、世界経済の成長懸念が高まった。TOPIXは1983年以来の安値で終了した。 (4日、ブルームバーグ)
4日の中国株式市場は、急反落して取引を終えた。
下落率は2.7%で、6カ月ぶりの大幅な下げとなった。世界的に弱地合いとなっており、欧米市場の下落に追随した。5月の米雇用統計と中国の製造業購買担当者指数(PMI)が低調な内容となった。(4日、ロイター)
アジアの主要株式市場は、おおむね前日比2%以上下落。
上向きかけていたベトナムVN指数も416.65(-2.83%)と下落。
今日のタイ株式市場は休場(仏誕節の祝日)でしたが、前営業日の1日には特に銀行株が大きく下落しています。
タイ株の今後は、世界経済よりも「タクシンVS反タクシン派」のタイ政争の見通しに尽きます!
USD/JPY≒78~77円
THB/JPY≒2.473円
バルチック海運指数 904.00![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
明日はどうなるのか、当然私にはわかりません。
明日は明日の風が吹くのでしょう。たぶん。
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_tulip.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock125_41_z_kaeru.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
域内全ての主要株価指数が値下がりした。米国と中国の経済指標を受け、世界経済の成長懸念が高まった。TOPIXは1983年以来の安値で終了した。 (4日、ブルームバーグ)
4日の中国株式市場は、急反落して取引を終えた。
下落率は2.7%で、6カ月ぶりの大幅な下げとなった。世界的に弱地合いとなっており、欧米市場の下落に追随した。5月の米雇用統計と中国の製造業購買担当者指数(PMI)が低調な内容となった。(4日、ロイター)
アジアの主要株式市場は、おおむね前日比2%以上下落。
上向きかけていたベトナムVN指数も416.65(-2.83%)と下落。
今日のタイ株式市場は休場(仏誕節の祝日)でしたが、前営業日の1日には特に銀行株が大きく下落しています。
タイ株の今後は、世界経済よりも「タクシンVS反タクシン派」のタイ政争の見通しに尽きます!
USD/JPY≒78~77円
THB/JPY≒2.473円
バルチック海運指数 904.00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
明日はどうなるのか、当然私にはわかりません。
明日は明日の風が吹くのでしょう。たぶん。
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_tulip.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock125_41_z_kaeru.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
![]() | 人生かぞえ歌 |
水谷千重子 | |
amazon.co.jp |