厚生労働省の毎月勤労統計調査(平成25年分結果確報)によると、平成25年における平均月間現金給与総額は、前年と同水準(前年比0.0%)の314,054円でした。なお、実質賃金は前年比0.5%減。
具体的な内訳をみると、一般労働者は前年比0.7%増の404,723円、パートタイム労働者は前年比0.6%減の96,644円でした。
これって、微妙~な数字。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
アベノミクスの成果が表れているのか、よくわからない。
パートタイム労働者の割合が増えれば、平均給与総額は当然減ることにもなる。
4月から消費税が上がるし、インフレになれば、目減りする。
働いている人の給料がもっと上がらなければ、景気は良くならない!
現在のタイSET指数 1305.86
(1830JST)
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_hinamatsuri.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
具体的な内訳をみると、一般労働者は前年比0.7%増の404,723円、パートタイム労働者は前年比0.6%減の96,644円でした。
これって、微妙~な数字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
アベノミクスの成果が表れているのか、よくわからない。
パートタイム労働者の割合が増えれば、平均給与総額は当然減ることにもなる。
4月から消費税が上がるし、インフレになれば、目減りする。
働いている人の給料がもっと上がらなければ、景気は良くならない!
現在のタイSET指数 1305.86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
押してね!
![にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ](http://stock.blogmura.com/salarymantrader/img/salarymantrader88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ 外国株へ](http://stock.blogmura.com/foreignstock/img/foreignstock88_31.gif)
![にほんブログ村 株ブログ タイ株へ](http://stock.blogmura.com/thailandstock/img/thailandstock125_41_z_hinamatsuri.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
![]() | FUN-FARE (ALBUM+DVD) |
ELT | |
amazon.co.jp |