11/7(日)の下関海響マラソン、無事完走できたけど、左足の太ももがまだ痛い。
久しぶりの筋肉痛です。
タイムは過去最低でした。
5時間超えたし。
今年の完走率は91.46%(=完走者4、308/出走者4、710)。
※フルマラソン制限時間:6時間
20キロ付近で「今日は無理せず収容バスに乗ろう」と悟りを開く。
長州出島で菊川ソーメン食べるまでは、がんばろうと思う。
35キロ付近からは、ほぼ歩き。
気温は高めの秋日和。
DCMダイキの前にあったAプライスがエディオンの配送センターになってた。

(フィニッシャーが貰えるメダル&バスタオル)
沿道のオバチャンが「がんばれ!がんばれ!」と、声をかけてくれる。
これ、結構辛いっす。
心のなかでは「うるさいなぁ。俺はもう十分がんばってるんだ!」と叫ぶ自分がいる。
幼い子供からの声援には、一応手を振って応えてみたりする。
下関海響マラソンは第1回目からほぼ参加してるけど、フルマラソンはそろそろ引退しよっかなぁ。
押してね!

久しぶりの筋肉痛です。

タイムは過去最低でした。

5時間超えたし。
今年の完走率は91.46%(=完走者4、308/出走者4、710)。
※フルマラソン制限時間:6時間
20キロ付近で「今日は無理せず収容バスに乗ろう」と悟りを開く。
長州出島で菊川ソーメン食べるまでは、がんばろうと思う。
35キロ付近からは、ほぼ歩き。
気温は高めの秋日和。
DCMダイキの前にあったAプライスがエディオンの配送センターになってた。

(フィニッシャーが貰えるメダル&バスタオル)
沿道のオバチャンが「がんばれ!がんばれ!」と、声をかけてくれる。
これ、結構辛いっす。
心のなかでは「うるさいなぁ。俺はもう十分がんばってるんだ!」と叫ぶ自分がいる。
幼い子供からの声援には、一応手を振って応えてみたりする。

下関海響マラソンは第1回目からほぼ参加してるけど、フルマラソンはそろそろ引退しよっかなぁ。
押してね!

