ビバホーム第二段。
ランチの後に、折角ここまで来たなら~と。
わたくしの運転で、樟葉まで足を伸ばしてみました。
生まれてからコレまでで、一番美味しいと感じた紅茶専門店が
この樟葉にありまして。
そうそう、子供の頃に住んでいた地域でもあり、ここは
色んな懐かしいものが沢山ある地元。
楠葉(樟葉)から山手へ上がっていくと、すぐ京都府八幡市に入るのですが
男山という印象深い地名もあったり、笑。
友人を一度は連れて行きたい専門店でもあったので、
行って参りました。
I TEA HOUSEへ~↓(因みにこれは以前撮った写メですが)

こちらも以前撮ったもの。色は薄いですが、シッカリとしたお味のTEAでした。

こちらも以前のものですが・・↓この時は冷たい紅茶を。確か白桃系だったか、マンゴー系だったか・・

こちらが今回戴いた白桃系の紅茶↓甘さもお任せでした。

お店は小さめで駅からも少々離れており、席数は少ないものの
この紅茶の為に、わたくしここまで何度かやって来ております。
さすがこだわりマスターの入れるお茶は違うな・・・
それくらい美味しい紅茶を提供してくれます。
味覚はそれぞれ違うので、皆さんはどうだろう・・・?
わたくしにとっては、お勧めしたい「紅茶の美味しいお店No.1」だと!
紅茶に限らず、そんな風に自分の中で間違いない!と思えるお店に
出会えるって、とても幸せなことだな・・・そんな風に思いつつ。
ランチの後に、折角ここまで来たなら~と。
わたくしの運転で、樟葉まで足を伸ばしてみました。
生まれてからコレまでで、一番美味しいと感じた紅茶専門店が
この樟葉にありまして。
そうそう、子供の頃に住んでいた地域でもあり、ここは
色んな懐かしいものが沢山ある地元。
楠葉(樟葉)から山手へ上がっていくと、すぐ京都府八幡市に入るのですが
男山という印象深い地名もあったり、笑。
友人を一度は連れて行きたい専門店でもあったので、
行って参りました。
I TEA HOUSEへ~↓(因みにこれは以前撮った写メですが)

こちらも以前撮ったもの。色は薄いですが、シッカリとしたお味のTEAでした。

こちらも以前のものですが・・↓この時は冷たい紅茶を。確か白桃系だったか、マンゴー系だったか・・

こちらが今回戴いた白桃系の紅茶↓甘さもお任せでした。

お店は小さめで駅からも少々離れており、席数は少ないものの
この紅茶の為に、わたくしここまで何度かやって来ております。
さすがこだわりマスターの入れるお茶は違うな・・・
それくらい美味しい紅茶を提供してくれます。
味覚はそれぞれ違うので、皆さんはどうだろう・・・?
わたくしにとっては、お勧めしたい「紅茶の美味しいお店No.1」だと!
紅茶に限らず、そんな風に自分の中で間違いない!と思えるお店に
出会えるって、とても幸せなことだな・・・そんな風に思いつつ。