すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

最強の縁切り神社。

2015年10月16日 21時48分23秒 | 日記

京都散策の際。

私の遊び場は大体決っていまして。


 ●出町柳→丸太町→三条→四条までの徒歩散策コース 

 ●五条→清水→三年坂→二年坂→四条→三条コース

 ●三条→四条→祇園→建仁寺→安居金比羅宮→青龍寺→高台寺周辺(二年、三年坂)

 ●河原町三条→河原町四条


といった感じになるんですが。

一番多いのが、三条からのコース。


ということで、行きたい二年坂、三年坂に行くのに

通っちゃうんですよ、どうしても「安居金比羅宮」に、笑。




ここは諸説ありますが、縁切り神社としては最強らしく・・・。

そんなことは知った事ではないすこっち。通り道のごとく通っておるわけですが。


「最強の縁切り」と言われていますが、実際尋ねてみると


神社や寺院同様、空気が研ぎ澄まされてるといいましょうか、厳かで禊がれているような
空気さえ漂っている、私にはすがすがしい場所です。




平日にも変わらず、人も沢山やって来ており、
縁切り、縁結びの碑には沢山の人達が並んで順番を待っているような状況。

この日は少し少なかったです↓




しかし縁切り縁結びの碑は健在!皆さんの願いが書かれた形代が張られております。

ここをくぐってから、向こうからまたくぐって帰ってくると、
縁を断ち切って、いい縁を持ってくるといった事のようです。




ずらりと綺麗に並ぶ、おみくじと絵馬。

ちょっと恐ろしい内容の絵馬もあるのですが、大概は
病気が治るように・・や、いい人と結ばれますように、
ギャンブルとの縁が切れますようになど、自分で切れない悪縁を
切ろうとする願いのようです。




さて、この神社のひととなりはこんな感じです。

皆さんは切りたい縁とか、断ち切りたい何かはありますか?

悪縁断ち切りの神社として名高い「安居金比羅宮」

しかし行ってみると、意外と怖い場所ではないですよ、笑。


この神社の金のマークが結構好きなすこっちでした~。