12月31日、年の瀬になりましたね。
明日には新しい年が始まります。
何だかいまひとつ実感が沸きません、笑。
掃除も早めに終わらせたし、買い物も済ませた。
(今時、1日からお店開いてますしね。。)
さて、毎回思っていたので調べてみたのですが、
人が多くて3が日にお参りは億劫だなぁ・・・・と。
億劫なんて言ったら罰当たりなんですが、人が多いところが
だめなすこっち、出来るだけ避けてお参りしたい。
こんなガラガラな状態なんてめったにないけど・・笑↓
で、思ったのは12月31日、つまり今日お参りしたら
来年のお参りにならないのか?と。
調べてみました!
どうも、本当は「年籠もり」という習慣があったようで、
年明けにお寺や神社に参る風習は
明治時代以降に広まった、もののようです。
年明け前に「感謝」
年明けに「祈願」
そういったことだったのに、今では「祈願」だけが残っていると。
あと、3日以降に初詣はだめなのかというと、そうでもないです。
松の内までに行けば初詣になるようです。
「松の内」とは・・・
松飾が飾ってある日
つまり
関東は1月7日まで。
関西は1月15日まで。
だそうな。
ちょっとホッとしました。
因みに、お願い事を成就させたいなら、本日行くのが
お勧めらしいです。
やはり、お願い事だけではだめなんですな。
「感謝」が大切!
感謝の大晦日を過ごし、改めてお願い事。
これが道理でしょう。
あと、初詣は、その年に始めてお参りした日・・が初詣になると。
そんなに正月三が日にこだわる必要もないということですね。
現在、大阪はいい天気です。
三が日もいいお天気でお参りできたらいいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます