goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

想像以上。

2012年04月08日 22時33分58秒 | 食べlog
想像以上に美味かった本日の食べ物。

枚方の京阪百貨店に、偶々移動のために
入ったのですが。

「酒饅頭家元 喜八州総本舗」のみたらし団子です。

なんと五個入りからの値段表示にもかかわらず、
何と、試しに2本だけ購入!笑。

2人で一本ずつ食べる事に。










いや~、外で食べるみたらしは最高っ!笑。



ほんと、予想以上の美味しさでした。

モチモチ感、タレの甘み、焼き加減や餅本来の味。

絶妙なバランスのように思いました。

ほんと帰りに寄って、買ってもいいくらいの美味しさ!(^^)

梅田でも販売しているようなので、次回は梅田で
購入して母と楽しみたいと思います。

アバウト ア コーヒーへ。

2012年04月08日 21時56分39秒 | 食べlog
五六市を楽しんだ後は、ランチ。

ランチも、楽しみのひとつになってます。

というわけで、

枚方公園→枚方市→宮之阪と徒歩で移動~。

宮之阪にある「アバウト ア コーヒー」へ。















こちらのプレートは、ワンプレートランチ。
飲み物付きで900円。

お肉がとても柔らかく、ジューシーで、大変
美味しうございました~(^^)

ちょいと本線から外れた駅なので、滅多に行けないかな?
なんて思いつつ。

ある程の、度食べ処を回って思ったのは。

やはり、ランチなら枚方公園周辺の、

「カフェヒメル」か「草々従」が

良い感じに体が喜ぶ栄養と、脳が喜ぶスイーツ、
そして懐に優し目な価格設定で
わたくしにはいいかな?という結果に。

いくら評判が良くても、自分にとってはどうか。

合う合わないは、人それぞれ違うものです。

評判を聞いて行ってみても、あれ?と思う所は
結構あるものです。

自分の目で、耳で、兎に角確かめる。

改めて大切な事だと感じました。






五六市の今月気になったもの~。

2012年04月08日 21時21分32秒 | 日記
毎月通う五六市。

いい加減飽きない?なんて思われがちなのですが。

いえいえ、毎月ちょっとづつ変化してるんです。
お店も新店舗が入ってたり、先月美味しかったので今月も~と
そのお店を探したり。結構楽しいです。

今月気になったのは、多肉植物のお店があったこと。
多肉植物のお店ってちょくちょく出てたんですが、こちらの
お店はとても綺麗に植えられていて、更に種類も豊富。
お値段も中々良心的でした。






それから今日、買おうと思っていたのは「七穀ベーカリー」の
四角いパン。

このパン屋さんは寝屋川のパン屋さんですが、美味しいと評判の
お店でして。

同業者のお店の方も、あそこは美味しいですよね~と言わしめる
程のお店です。(こうめ堂さんと七穀ベーカリーは別格ですかね・・)

お目当ての、四角いパンは無かったのですが、コチラを購入↓



今回は、とても可愛いパンケーキを発見!



毎月、今月こそは要らないものは買わないぞ!なんて
思いつつ、ついついパンやクッキーを買っちゃうんですよね・・。

それから雑貨・・・コレには弱い。

それにしても、手作り感満載のお店や、まるで玄人さんのような
手の込んだキッチリとしたお店まで(お店を持っていらっしゃって
参加されている所もあります)色々ですが、皆さん商品のレイアウトや、
色々苦心していらっしゃるんだろうな・・なんて感じました。

毎月財布の紐を縛りつつ、帰りにはあらら・・と、緩みがちな(笑)
すこっちでした~。


五六市、鍵屋別館編その2

2012年04月08日 20時52分40秒 | 日記
さてさて、鍵屋別館には他にも色々お店があります。

リシェに載っている「こうめ堂」さんや「きしな屋」さんなどは、
何度か乗せているので、今回有名所は敢えて外すとして。

こちらも何度か訪れているお店「プンチラマイ」さんへ。

コチラのお店はわたくしが良く通う、「シサム工房」で働いて
いらっしゃった方が、こちらのお店を出されたようでして、お店の
雰囲気も、置いている商品も良く似ています。

好きな系統なので、ついつい中に入ってしまうお店でして(笑)







本日はチェックのコースターを5枚購入!

10枚800円でしたので、友人と5枚づつ分けましたので
実質5枚400円にて購入~♪


そして3月1日オープンの「ビター」へ。
甘さを抑えた雑貨と、古道具のお店です。

こちらは初めて入ります↓



渋いマスキングテープの数々。
いや~いいチョイスです。可愛いのは良く売ってますが
渋いのはあまり見ないので、かなり惹かれました。




そして渋いカバン達!このお店の雰囲気と
ぴたっとマッチしてます。カッコいいですね。



こちらでは、手始めにマスキングテープが2個200円だったので
購入してみました。家にはかわいい系のものが多かったので
これは買いだと。いい買い物が出来ました。

鍵屋別館は今後色々なお店がオープン予定で
楽しみが膨らみます。これからの展開に、益々目が離せません。








五六市、鍵屋別館編その1

2012年04月08日 20時23分17秒 | 日記
本日は、月に一回の「五六市」へ足を運んでまいりました。

毎月の楽しみの一つになっている、この催しではありますが~。


↓本日は朝は寒かったですが、とてもいい天気だったのでこんな感じです~。




通常、青空市ではないですが、テントを張って外のブースで
このように皆さん販売されてます。

こちらは何と、バルサミコ酸やオリーブオイルなどを
計り売りしているお店。






ところが鍵屋別館が、今賑わっておりまして、古い建物を
新しくリニューアル。

続々と新店舗が入ってオープンしておりまして、
このお店もとうとう!満を持してお店をオープン。






こちらは計り売りのオリーブオイル(バルサミコ酸?)




オレンジ蜂蜜、アカシア蜂蜜、ひまわり蜂蜜。わたくしは
ひまわり蜂蜜の小瓶380円を購入。手始めに買うには
調度いい大きさなのです。



色々お店の方に説明してもらったり、変わったものも沢山。
オリーブオイルの色んな味を試してみたり、とても楽しい
ひと時でした。

以前から五六市で、量り売りなんて珍しいなぁ~なんて思いながら
お店に入って見たりして興味はあれど、中々購入までには
至らなかったのですが。(高いかな?と感じ敷居が高かった)

しかし、いざお店で落着いてお話を聞いたりしていると、次回は
買ってみようかな・・と思ってしまいますね(笑)

何時もこの時期、金欠になりかけていて自粛規制がかかるので
もうちょっと余裕がある時に、一度買ってみたいな・・

なんて思いつつ。

春らしい景色。

2012年04月07日 20時25分49秒 | Photo
さて、今週春らしいものを見つけました。

まだまだ肌寒いですが、春を満喫すべく!

色々切り取った春でございます~、笑。



















最後にあまり春に関係ないですが、会社の煙突です(笑)
この煙突好きなんです。



これから暖かくなって、緑が綺麗な季節になりますね。

楽しみ、楽しみ~。、

ちょいと田舎のガーデンダイニング。

2012年04月07日 14時21分45秒 | tea&cafe
カフェ ラ リュミエール ドゥースからの帰り道、
うどん屋さんの楽々を通るのですが、あまりにも寒く
なって来ました。確かこの辺にカフェが、、
食べログで以前気になっていたカフェが、、、

で、帰り道をそれて、3分程山の方へ向かうと
ありました!以前気になっていたカフェが。

ガーデンダイニング「EN」














あまりに寒く、外に出たくなかったのでケーキも
頼んで見ました(^^)だって風が結構すごいんですよ~。




↓あまりの寒さに、とりあえず暖かいもの~と、
選んだのが、ほうじ茶オレだったかな、、




外はガーデン系、中はビリケンがいたり、
絵が額に飾られていたり、緑がいたるところに。
雑多なイメージですが、悪くないです。

田舎の中に、昼間は派手過ぎない佇まいは好感が
もてました。夜になったら照明で明るくなりそうかな?

お店の方にも、毛布をお持ちしましょうか?
と声を掛けて頂きました。

ありがとうございました。

お客さんへの気遣い、大変感心致しました~(^_-)

植物の多い、こんなダイニングは、都会にはあまり
見かけないし、なかなか無くってイイかも~(^^)





小さな通りにある焼き菓子のお店。

2012年04月07日 12時50分13秒 | 食べlog
気になるお店周り~。まだ12時過ぎ。

寄れそうな所、行っちゃいますよ~(^_-)

さて、マール・ドーナツ・ファクトリィを後に
この近くにある「カフェ ラ リュミエール ドゥース」へ。




購入したタルトのひとつ、洋梨のタルト↓



「写真を撮られたらどうされるんですか?」と店主さん?に
聞かれまして、友達に見せたり、ブログに載せたり~なんて
話しをしつつ。

とりあえず心動けば写メってるんですが、あまり写りが悪いと
ブログに載せない事もあったり。

ネタが多くて載せなかったり。

どうしても日記を書きたいけど、フォトがイマイチ
、、でも使いたい~なんて時もありますし。

今回は食べログなんで、美味しければ載せたいな~なんて。





で、載っけたという事は、、、(^_-)

店主さん!美味かったですよ~っ。
このお店、喫茶は金~日のみ営業とのこと。
金曜は要予約で19~22時まで。

少し分かりにくい場所ではありますが、
中々雰囲気のある、いいお店でした。

じつはすこっち、あまりこの手の焼き菓子は
買わないのですが、雑誌のフォトが美味しそうに
見えたので、是非寄りたかったのです。

雑誌のフォトって、とても重要。

それをリシェで、つくづく感じる今日この頃でした~(^^)

うどん屋まで来たんなら~

2012年04月07日 12時02分38秒 | 食べlog
折角枚方近くまで、うどんを食べに来たので

ザクっと気になる所を回ってみました~(^_-)


まずは前の家の近所にある「ARNE」(アルネ)。
クレープショップなんですが、どんなもんかなぁ?と
行ってみる事にしたのですが、、


12時前だったのか?店は閉まってました~f^_^;)
残念っ、滅多に来れないのですが、縁がなかったのか?




そして、そのまま5分程走ると楠葉~。そして
こちらマール・ドーナツ・ファクトリィへ(^^)




プレーンドーナツにシュガーをプラスする事に↓




シュガープラス状態↓奥はきな粉~♪




お店の奥様かな?にドーナツの写真の撮影許可を
頂きつつ。快良くOKを頂き、ケースに入ったドーナツを撮影~。

シュガーまぶしたてのドーナツも「どうぞ~」と
撮らせて頂きました~(^∇^)

有難うございました。

ここは、お店ができた当初くらいに一度
よらせていただいた事があります(^_-)

引っ越したので、中々来れないのですが
たまに行かせていただく予定の、アイティーハウスの
帰りなど、立ち寄らせて頂きたいと思います(^_-)

暖かい雰囲気、気さくなお店の方々。
まぁるいドーナツに、何だかとてもピッタリでした♪

うまい、おうどん。

2012年04月07日 11時30分46秒 | 食べlog
今日の昼ごはん、どうするかなぁ~なんて
思ってたのですが。

お茶屋さん巡りは、ある程度落ち着いて来ました。

で。

今度は、、とうとう踏み入れちゃいました。

お次は麺!

いや、そんなに深入りはしません!

あたくし炭水化物はテキメンに
肥大化しますから、笑。

近場だけね~と、自分に言い聞かせ!笑。

とりあえずはちょいと疑心はありますが
食べログを検索~。

何と、1位、2位、5位はバイクでいける距離!

営業時間などを確認しつつ、今回行くのはどう考えても
現在夜の営業をしていない1位の「楽々」しかあるまい!
と、いうことで、大好きなおうどんを食べに行って来ました!

場所は交野市。18号線沿いにある村野浄水場並びに
位置します。むかし、この浄水場内で働いていたので
すぐ分かりました(^_-)



つかね。11時開店で人気店だという事も加味して、
10時半に到着。わたくし2番手でした。
が、15分前には18人待ちになってました(; ̄O ̄)すげぇ、、

店内はこんな感じです。小綺麗な、まさに定食屋さん
うどん屋さんといった佇まいです。










黒毛和牛肉釜玉を注文。初めて来たので
「何がおすすめですか?」
と訪ねたら、女性の方が黒毛和牛肉釜玉など教えて
下さいました。店長のお話だと、今日は寒いから
暖かいのに適した麺にしたような事を、隣の方に
言っていらっしゃいました。



↓ドアップです、笑。ほ~ら、うどんが食べたくなぁる~~、笑。



お味はというと。

レビューで書かれている程グニュグニュ弾力ある~と
言った感じではありませんでした。確かに弾力と
グニュっと感はありましたが、温玉だったからで
しょうね、、もう少し弾力があるかと。

しかし、あたくしには、この弾力は調度良く
メチャ美味でした~~(^_-)

出汁も好みのお味で、濃過ぎずGOOD!

なんせバイクで行ったので、寒さに負けて温玉に
しちゃいました~。

冷が食べて見たかったんですけどね~(>_<)

次回は、少し暖かくなったら、冷に是非とも挑戦
したいと思います。

「楽々」の情報はこちら↓(食ベログ)
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270704/27011240/



又しても中国茶、美香茶館へ

2012年04月03日 00時00分50秒 | tea&cafe
本日は19時に守口市で送別会です。

その前に、守口市にある美香茶館に寄らない訳
にはいかないでしょう~(^_-)













今回3人で行き、2種のお茶を楽しみ、1人あたり
505円程でした(^_-)

やっぱり、ここの中国茶は美味しいと思います。

ここ最近、いろんな紅茶や日本茶、中国茶を
飲みましたが、日頃飲むお茶としては、中国茶は
ジャスミン茶と凍頂烏龍茶、日本茶については
番茶、ほうじ茶が好みだとわかって来ました。
今週当たりもう一回、美香茶館行くかなぁ~(^^)

アリスの夢。

2012年04月02日 23時17分38秒 | 食べlog
守口では結構美味しいと評判の「アリスの夢」。
今までに2回程使わせて頂きましたが。

今回は、宣伝部の昼メンバーの派遣さんの1人が
退職ということで送別会、2年ぶりに
お邪魔することに。







カニのペベロンチーノと、あつあつフォカッチャ。
めちゃ美味ーーーっ!ペペロンチーノ、カニのうま味
最高です!
















本日は、レディスセットを頼むと、パンナコッタが
付いてくるとの事。ラッキー(^^)




スイーツにあるまじき合わせの、飲み物があります。
さて、な~んだ?笑。ヒントは、、おっさんかっ!笑。




餞別をお渡し~↓



いやいや、ぼけて突っ込んで、笑いまくって
か、、顔が痛いっ、、疲れた送別会でした~笑。

半年位前に、別の部から宣伝部に来られて
お昼仲間になってから、すぐ宣伝部の引越し。

短い付き合いではありましたが、それでも別れは
寂しいものです。又一緒に飲みに行こうね~なんて
話しつつ。

ちょいとホヤッとした、オシャレOLのN嬢。
ほんと、10年近くのお勤め、お疲れ様でした。

次の仕事先、良い所に当たればいいねぇ。
次の仕事見つかったら、おめでとう会だよ~っ。

また食べに行きましょうね(^^)

それにしても、イタメシ、、

めっちゃお美味しかった~。

そんで、めっちゃお腹いっぱい~(^^)

と、いうことで~~。

さ、食べたら食べただけ動く!

すこっち、守口市より5駅半分
歩いて帰ります~(^^)



朝の驚き。

2012年04月02日 07時50分54秒 | 日記


約2ヶ月くらい前の多肉植物の葉っぱです。

寄せ植えの際に、落ちた葉っぱを残しておくと
この様に目が出てきます。

それから中々大きくならず、かと言って枯れもせず。

しかし朝見たら、チョットした変化?

ただの双葉だった葉っぱが、肉ついてきてます(^^)




UPにするとこんな感じ~↓



親の多肉植物と、いっちょ前に同じ形に
なって来ましたよ~。

葉っぱに水を貯蓄する多肉植物。

葉っぱにいっぱい水を貯めております。

成長が停滞気味?なんて思っていたので
この変化はとても嬉しいです(^^)

大きくなるのが、とても楽しみです

冬の虹。

2012年04月02日 00時57分21秒 | 日記

二ヶ月前の虹のフォトです。

同じ日に、さらに別の場所で。

真冬の虹です。

こんな事もあるもんなんですね







確か虹の麓を掘ると宝がある・・と聞いたことが
ありますが、本当かなぁ?笑。


とにかく何だか、この日はとても不思議な気分でした。

今年。何かいい事あるのかな?


五六市。

2012年04月02日 00時50分56秒 | 日記

今回は五六市のご紹介です。

毎月第二日曜日は、枚方市で「五六市」なるものが
開催されております。

簡単に言うと、手作り市といった感じです。

この五六市3年目のすこっちのフォトです。














これは偶々折り機に興味津々で見ていると
「やってみる?」店の方に言われ、半ば強制的(笑)に
折り機を使わせて頂けることに↓








こんな感じで毎月楽しんでおります。

もう大体、毎月出されているお店が分かってるので

来月はあそこでパン、今月はここで雑貨といった感じで
サクッと回れるまでに。

回った後は町家カフェでランチタイム。

今後とも、色んな手作りものを楽しみたいと思います。