Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

ペルシャン・ダルビッシュ

2009年10月11日 01時19分07秒 | Weblog
久々に、池袋の『ペルシャン・ダルビッシュ』という、ペルシャ料理のお店へ伺いました



お料理とっても美味しくて、誘って頂いた方々とのお話しもとっても楽しくて、お腹いっぱい

お料理の後は、店長さんが演奏されるペルシャ古楽器の素敵な音を聴かせて頂いて、めっちゃ幸せな時を過ごさせていただきました~


そして、そろそろ終電だし、お会計を済ませて帰ろうとした瞬間!
店長さんがカウンターに置いてあった“タンブール”というギターの原形の楽器を弾き始め…

「モニーレ(Mon'のことです♪)、これピアノと合わせてみたいから、ちょっと弾いてみて…ちょっと。」
そうして、ピアノのフタを開けはじめた!
てか、前に来た時『ダルビッシュ』にアップライトピアノあったっけ


「えー!?無理ですよペルシャ音楽のリズム全然わからないですもん


って、言ってみたんじゃけど、どうでも店長さんセッションする態勢になっとって、とりあえずピアノの前に座ってみた。

まず『タンブール』の調が知りたくてピアノをポロポロ弾いてみたら…
ん゛あ゛!?
♭が5個も付いとるししかも…どうやらホニャララ旋法で、さらに♭増える(!)


「これ、無理ですよ!この調は難しくて対応できないかもです~
て訴えたら、Mon'が弾きやすい調に調弦してくださった!
ありがとうございます


そして…おもむろにセッションが始まった。


リズムとか全然わからんけど、店長さんの音を聴いて、必死に空気読んで(笑)、流れとか作ってみようとか思ったけど、うまくできっとったかな?


うまくできたかはわからんけど、とにかく楽しくて楽しくてたまらんかった
なんか、悠久の時を越えたコラボレーションができた事に、魂が感動しとるんを感じた。


こんな貴重な体験をする事ができたのは、『ダルビッシュ』を紹介してくださった方や、ご一緒させていただいた方々のお陰です。

本当にありがとうございました。

店長さんが、今度はタイコ系も入れてセッションしたいとおっしゃってました。
また是非コラボしたいです


その時まで、まだまだ精進します。


Mon“Design-NeT”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする