経験のない一級建築士 主婦の日記

旦那に迷惑を掛けながら
一級建築士を取得したものの
『使えない資格やね~』
と、つぶやきながらの平和な日々の日記

一級建築士取得への道⑤ ~3年目勉強方法1~

2009年02月18日 | 資格取得

※はじめに
”取得への道”
の割には、勉強の事にはほとんど触れておりません。

試験勉強中の心の乱れ。

を記した感じになっておりますので
ご理解の上、読んでいただけると幸いです。
(それも長いです。)

3年を、数回に分けて掲載してると思って、
許して頂けると幸いです。


■ ■ ■ ■ ■

今回は、ちょっと分析から入ってみました。




なぜ私は受からないのか?






<追い込むタイミング>

私はギリギリになって
”もうダメだ~!!間に合わない!!”
の時期にならないと、勉強を真剣にしない。
・・・。
1ヶ月前までは、授業を出る事だけにして

自宅での勉強っちゅう勉強は
1ヶ月前までやらない。

<問題集>

学校では、4回くらいやれ
※各教科 300問*4教科=1200問*4回

と言われるが

同じ問題を、何度もやる気にならない。
だって、問題暗記しちゃうじゃん。
(※暗記と理解は違います。)

1回だけを目標にしてみるか。


<テキスト>

暗記する為に、ノートに書き写してたが
改めてノートに書くほど、時間が無いんじゃないのか?
半年って。
※学校は1月~7月までの半年間で構成されてます。

授業が1本ある間に、テキスト80ページくらい進む。
ネチネチしてたら、1/4も進まない。


書きたくなったらテキストに書く。
ノート作成禁止令。

<宿題>

1ヶ月前の追い込みの際に
まとめてやろう。

※宿題は本来、毎週提出を請求されるものです。
しかし、これが結構解りやすくまとめてあって。
凄く使いやすかったので、
ラストスパートに保存しました。

<時間の作り方>

会社辞めました。

※他にも理由はあるんです!
(何の言い訳だw)




1ヶ月前になるまでは、
ずっと学校に行くだけ。

授業の前に、予習はしました。
テキスト読むだけ。

終わってテストがありますが
テストも読む復習だけ。


問題集はしない。
宿題もやらない。


※宿題をやらないと、入室を許可してくれないときがありましたが
そのときは、別室で録画を見せて貰ってました。


無理の無い、5ヶ月間
勉強をする時間があってもしない。


中途半端な勉強をすると、
”勉強をやった気分”になるから。

中途半端な勉強って、数ヵ月後の試験の時には忘れてるんです。


覚えてもないくせに
”あ~。ここ前やったなぁ”
と思って流しだす。

それなら、やらずに
やばい・・・全然やってない!!
という状態で1ヶ月切った方が良いと考えました。
(あくまで私流)

学校の教えも正しいと思います。
分析に基づいてやっていることだと。
しかし、この頃はまだ疑ってました。

私に適した勉強法は私が考える。
なんて考えたり。

今思えば、素直に学校の教えを聞いてたら
もう少しは、この勉強の期間を短く出来たかもしれません。

ダラダラ授業受けてたら
あっと言う間に時間は過ぎました。


1ヶ月前。
ラストスパートです。


頑張れ!!のクリック!!お願いします。
↓↓↓




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。