久々にフライロッドが振りたくて・・。
近所のホームは、今年の酷暑で、未だにアオコが取れず・・・。
行き着けの管理FFは、今年のオープン来週からで・・。
モンキーで、少し遠征して来ました。
といっても、ウチから25キロ弱。
9時に出発。

東北道の側道R122を北上!
奥に見えるは埼玉スタジアム。
最近は、蓮田の辺りも122バイパスが出来たので、市内の踏み切り
でイライラせず、スパッと白岡町まで・・!

着きました!
ノンビリ走行で、45分。
白岡町にある「柴山沼」です。
以前も春先に一度、釣行してて
ターゲットは、勿論ギル君です(笑)

こーんな感じのロケーションで沼にしては、なかなかのスケールです。
早速、5ピースのパックロッドを組み立て、小さめのマブラーを!
水面に気配が無く、インジケータを付けてのルースニングで開始。
キャスト後、スーッと少し誘うと・・・。
ありゃ!
インジケータに出た!(笑)
なーんだ。TOPに反応するじゃん!
早速、発泡フォームボディの自作フライにチェンジ!
1投目から、強烈な反応!!
しかし乗らない・・。
数投して、もう少し小さいフライに・・。
アタックの猛攻あるものの、全て乗らない・・・。
どーなってんの??
最後の手段で、超マイクロサイズに!

#16のインセクト系。
本日の手持ちでは、これが極小サイズ。
キタ~~!!

このサイズ!!!!
5cmくらいのベビーギル君。
大きめのタナゴって感じっす。(笑)
恐らくFFのゲームでは、マイクロサイズ限界でしょう。
その後、同サイズを5匹に遊んで貰ったトコで、フライ
が浮かなくなってきたので終了。
フロータントを忘れました・・。
どんなサイズのゲームでも、試行錯誤して掛けた1尾は
貴重で楽しいものです。
魚釣りは、サイズじゃないですネ。
帰りは、少し足をを伸ばして、久喜にある行き着けの蕎麦屋まで行こうか?と
思ったのですが、午後から用事があったので、また次回に!
近所のホームは、今年の酷暑で、未だにアオコが取れず・・・。
行き着けの管理FFは、今年のオープン来週からで・・。
モンキーで、少し遠征して来ました。
といっても、ウチから25キロ弱。
9時に出発。

東北道の側道R122を北上!
奥に見えるは埼玉スタジアム。
最近は、蓮田の辺りも122バイパスが出来たので、市内の踏み切り
でイライラせず、スパッと白岡町まで・・!

着きました!
ノンビリ走行で、45分。
白岡町にある「柴山沼」です。
以前も春先に一度、釣行してて
ターゲットは、勿論ギル君です(笑)

こーんな感じのロケーションで沼にしては、なかなかのスケールです。
早速、5ピースのパックロッドを組み立て、小さめのマブラーを!
水面に気配が無く、インジケータを付けてのルースニングで開始。
キャスト後、スーッと少し誘うと・・・。
ありゃ!
インジケータに出た!(笑)
なーんだ。TOPに反応するじゃん!
早速、発泡フォームボディの自作フライにチェンジ!
1投目から、強烈な反応!!
しかし乗らない・・。
数投して、もう少し小さいフライに・・。
アタックの猛攻あるものの、全て乗らない・・・。
どーなってんの??
最後の手段で、超マイクロサイズに!

#16のインセクト系。
本日の手持ちでは、これが極小サイズ。
キタ~~!!

このサイズ!!!!
5cmくらいのベビーギル君。
大きめのタナゴって感じっす。(笑)
恐らくFFのゲームでは、マイクロサイズ限界でしょう。
その後、同サイズを5匹に遊んで貰ったトコで、フライ
が浮かなくなってきたので終了。
フロータントを忘れました・・。
どんなサイズのゲームでも、試行錯誤して掛けた1尾は
貴重で楽しいものです。
魚釣りは、サイズじゃないですネ。
帰りは、少し足をを伸ばして、久喜にある行き着けの蕎麦屋まで行こうか?と
思ったのですが、午後から用事があったので、また次回に!