ワォ!
ブログランキング現在3位!
皆様のおかげです。
ありがとうございます。
カテゴリ的に井の中の蛙的な事も考えますが、それでも順位UPって嬉しいです。
引き続き、皆様の愛のワンクリックを ♪
よろしくでぇ~す。
アラスカへ2週間のスノーボードトリップに行っていたユータとキョータが白馬に戻りました。
早速ユータと滑ってきました。
当然八方。
数本滑り、山神BEER。
したら偶然キョータが通りがかった。
なのでお帰り記念写メ。
また来年も絶対行く!と言っていました。
良い旅だったようです。
おめでとう。
それから適当に人が集まり始め、いつもの感じで呑み。
金持ち@フィリピンみたいな写メが撮れた。
イイネ!
そこからGU~に移動し、肉PARTY!
すっごく美味しかったし、楽しかった。
http://seasha.blogzine.jp/photos/2011331/2011/04/15/ca3i0153.html
大満足で帰ってくたばりました。
血となり肉となれ、昨日のお肉ちゃん。
最近ふと感じた事の戯言のような記録。
角界の八百長事件。
僕的にはどちらの力士が関与したのかってよりも、八百長やらせて誰がメリット有ったかって事。
要は非合法な賭博の為でしょ。
我が家はテレビが無いので詳しくはないのですが、たまにTVで八百長問題を目にすると、コメンテーターもその力士の件にしか話は及ばず、賭けてた当事者達の事は言及せず。
それって裏で変な力が働いてんの?って勘ぐってしまうね。
893は当然かもしれないが、賭け顧客には社会的地位の高い方々もいるんだろうなぁ。
ぶっちゃけ蓋開けたらどうなんだろ?
結構興味あるし、賭けにも興味がある今日この頃。
次の戯言は放射能問題に関連した事。
今の状態を冷静に判断すれば、短期の解決は難しいと感じます。
で将来的な様子を想像すると、必要な物が色々とあるでしょう。
当然、根源である原発の処理を最有力にと言うのは当たり前の事と思いますが、どの位のエリアの人達が必要とするかは今の情報では判りませんが、例えば洗濯物を干す時に放射能が付かぬ様にするためのシートや、放射能対策の為の農業用のビニールハウス、そんな物の国または東電からの支給または援助計画等は今すぐにでも動き出した方が良いのじゃないかと考える。
僕が現在都内で生活していたら、ベランダのシートの必要性は感じていると思います。
テラスで洗濯物を干す人や、時勢を考えそこでプランターで野菜を育てる人、鳩避けのネットみたいな感じの防放シート。
国内生産では電力の問題もあると思うので、なんとか諸外国の物資的援助が受けれればよいね。