贅沢は敵などと昨日のブログで言っていましたが、やはり気になると喰わなくてはいられないたちな様で、結局連荘こいやです。
鰻。
最近の僕の好みのウナトロ丼です。
ウナギだけでも極上の食材と思いますが、この鰻と山芋のマッチングがヤバい。
それもそれぞれがこいやの手のかかった一品のミックス。
山神の2件となりのご近所さんではございますが、そばでこの飯が食えるなんてかなりの贅沢です。
幸せな夜。。
昨日はMTBに行こうとしましたが、空気が清々しく感じ、結局小日向に登ってきました。
猿倉駐車場を歩き始め10分。
登山道入り口に到着。
こんな道を登ります。
キノコも生えてます。
大分登りました。
トリカブトが咲いてました。
登山口から1時間10分でコルに到着。
鑓の頭がチャコット見えた。
で下山。
下山は気合いの40分でした。
ももパンパンです。
そんなトレッキングをしながら考えた妄想・・・。
現在小日向山はコルを超える登山道の通過点でしかありませんが、キチンと整備すれば、現在の白馬村内にあまりない1DAYトレッキングコースとして人気の山になると思います。
現在は頂上付近へのアプローチもなく、展望台的な場所もありませんが、もしあれば手軽に行けるトレッキングゴールの景色としては国内有数でしょう。
さらにトレッキングコースは行って戻るスタイルよりも周遊スタイルの方が人気が出ると思う。
小日向山は、現在の猿倉入口の道と、小倉池辺りからの旧道の復活も可能かとか。
そうなれば発電所の協力を得れれば、素敵なトレッキングコースとなる気がします。
また可能であれば、現在登山道に張られている注意書きのペット項目を、自然保護の為に連れ込み禁止ではなく、リードの着用厳守等にして頂き、そのトレッキングコースに限りで良いのでワンコOKの特例を認めてもらえれば、どのくらいの費用がかかるかの試算も出来ない素人意見ですが、今後の白馬の色に合うでしょう。
またそんなコース作りの仕事があったら是非有償で参加したい。
ヨロシク。
今朝はアルプスが抜けていました。
気持ち良くて投げすぎた。
ルウ君、ゼイゼイです。
ブログランキング