今日は長野市に行ってきました。
白馬を出ると雪は全然ありませんでした。
やっぱりココらは雪国なんですね♪。
川中島のココラデに行きました。

長野の街は開放的な季節です。

ココラデのテラス席はワンコOKです。

ココラデは牛乳パンが大人気な店。

たっぷりミルククリームを挟んだパンがみるみる無くなってきます(笑)。

美味しそうです。

春は苺祭り。

揚げたてのカレーパンも出てきました。

買いすぎ注意報。
右のトレーは持ち帰りで左はテラスで朝食用です。

3315円なり。

コーヒー無料な素敵なテラス。

イートINスペースは常連さんの園でした(笑)。
ロンタのストラバイト結晶の定期検診で動物病院へ。

やっぱり人気の病院は混んでます。

検査結果は良好でした。

今のフードを続けてみて1ヶ月後に再チェックです。
ロンタも明後日で2歳になるので春の健康診断をしてきました。

15分程度で結果が出ます。

結果は良好。

4500円で安心を買いました。
川中島の古戦場へ。

ドッグランでSEASHAのお客WAN様のチーズちゃんに会えたよ。

チーズちゃんの衣装のおかげで早めの花見が出来て良かったです(笑)。
大石家に寄りました。

混んでたけどお持ち帰りラーメンなので問題ない。

おそらく明日は朝ラーです。
ランチは善光寺の近所のテラス席ワンコOKなお店へ。
菅平の方のお店でした。

ドライフラワーのデコがステキです。

テラスは日陰でヒンヤリスタイルが嬉しいね。

オシャレなお店。

https://hitosara.com/0006128899/
善光寺に行ってきました。

7年にいちどの御開帳です。

この参道は僕の高校時代の通学路。

あれから5回目の御開帳?。

4だよな。。
こんなに人が少ないのを見たのは初めてです。

善光寺の裏にも廻って記念写真。

次の御開帳にも来れますように。


ちなみに参道以外は混んでません。
安茂里でデリシアに寄ってみた。

遂に生ジョッキ缶と出会えたよ。

こぼれ具合が生っぽい。

帰りに中条で温泉へ。

初めてのやきもち家。

角材でインターロッキング?!。

SEASHAは丸太でやりましたが角材は効率的ですね。

仕上がり格好が案外ステキ。


中に入ると囲炉裏がステキ。

内風呂。

露天風呂。

風呂から上がってこの雰囲気は泊まりたくなっちゃいますね。

貸し切り最高。
そして雪国に戻る。

正面は栂池高原スキー場。
タイヤを黒くするヤツ買ってきたよ。

そしてその他の本日の収穫品。

春の雪国生活を楽しめそう。
白馬を出ると雪は全然ありませんでした。
やっぱりココらは雪国なんですね♪。
川中島のココラデに行きました。

長野の街は開放的な季節です。

ココラデのテラス席はワンコOKです。

ココラデは牛乳パンが大人気な店。

たっぷりミルククリームを挟んだパンがみるみる無くなってきます(笑)。

美味しそうです。

春は苺祭り。

揚げたてのカレーパンも出てきました。

買いすぎ注意報。
右のトレーは持ち帰りで左はテラスで朝食用です。

3315円なり。

コーヒー無料な素敵なテラス。

イートINスペースは常連さんの園でした(笑)。
ロンタのストラバイト結晶の定期検診で動物病院へ。

やっぱり人気の病院は混んでます。

検査結果は良好でした。

今のフードを続けてみて1ヶ月後に再チェックです。
ロンタも明後日で2歳になるので春の健康診断をしてきました。

15分程度で結果が出ます。

結果は良好。

4500円で安心を買いました。
川中島の古戦場へ。

ドッグランでSEASHAのお客WAN様のチーズちゃんに会えたよ。

チーズちゃんの衣装のおかげで早めの花見が出来て良かったです(笑)。
大石家に寄りました。

混んでたけどお持ち帰りラーメンなので問題ない。

おそらく明日は朝ラーです。
ランチは善光寺の近所のテラス席ワンコOKなお店へ。
菅平の方のお店でした。

ドライフラワーのデコがステキです。

テラスは日陰でヒンヤリスタイルが嬉しいね。

オシャレなお店。

https://hitosara.com/0006128899/
善光寺に行ってきました。

7年にいちどの御開帳です。

この参道は僕の高校時代の通学路。

あれから5回目の御開帳?。

4だよな。。
こんなに人が少ないのを見たのは初めてです。

善光寺の裏にも廻って記念写真。

次の御開帳にも来れますように。


ちなみに参道以外は混んでません。
安茂里でデリシアに寄ってみた。

遂に生ジョッキ缶と出会えたよ。

こぼれ具合が生っぽい。

帰りに中条で温泉へ。

初めてのやきもち家。

角材でインターロッキング?!。

SEASHAは丸太でやりましたが角材は効率的ですね。

仕上がり格好が案外ステキ。


中に入ると囲炉裏がステキ。

内風呂。

露天風呂。

風呂から上がってこの雰囲気は泊まりたくなっちゃいますね。

貸し切り最高。
そして雪国に戻る。

正面は栂池高原スキー場。
タイヤを黒くするヤツ買ってきたよ。

そしてその他の本日の収穫品。

春の雪国生活を楽しめそう。