叔父の企画で能登への旅行に行ってきました。
お祖母ちゃんを囲んでの旅でした。
叔父叔母、従兄弟達との旅でしたので車2台での移動です。
僕にとっては初体験、母運転の助手席に座っての旅となりました。
非常に怖かった・・・。
能登では、白馬より持ち込んだMTBで、千里浜なぎさドライブウェイを爆走!
羽咋川の河口から南に向かって快走。
そのまま海でクールダウン。
むちゃくちゃ、気持ち良いの!!!
波打ち際をチャリで走るのヤバク良いです。
さすが千里浜!砂の上でもまったくペダルが重く感じません。
コレは癖になりそうです。
宿泊場所の休暇村に戻り、叔父より読経の手解きを受ける。
来月の父の一周忌法要で、長男の僕自身が読経を務めたいと考えているためです。
かけ流しの温泉につかり、お祖母ちゃんを囲んでの楽しい晩酌、満月の浮かぶ砂浜で人のやってる花火を観賞、そして爆睡。
翌日、多少のトラブルはあったものの、東京よりこちらに向かった従兄弟を富山空港でピックアップし、魚津のはじめ家でラーメンを食べ、白馬に戻る。
我が家でBBQをやって今回の旅は終了。
親戚と共に行く旅もいいもんだなぁと感じた2日間でした。
まぁ俺にはないけど。
読経はいいね、お父さんも喜ぶでしょ^^
ちなみに俺も般若心経ならちょっと読めるよ*
あの日も暑かったから白馬が涼しいってわかったでしょ?(笑)
2泊3日のキャンプに行ってきました。
最初は不安だったけど案外おもろかったなぁ~★
今年はいけなかったから、来年こそはまた行きたいよ(^^)
後2つほど練習します。
読経って、なかなか興味深い趣味(?)になりそう。
BOSS
行ってきました。
なかなかよい旅になりました。
ありがとうございました。
マチャ
センターラインの無い一般道なんて、沢山あるんじゃない?
あーちゃん
良い思い出になりました。
来年もこんなスタイルの旅行をしたいなぁと思いました。
異様組み合わせメンバーでのキャンプも面白そう。
ウチは、ばーちゃんは無理そうだけど親戚キャンプでもやってみよっかなぁ。