絹をつくる蚕の餌で養蚕が盛んだった頃に日本全国で栽培され桑(クワ)と知られるマルベリー。
我が家にも玄関横に生えてます。

今回のメディカルハーブの会報誌で特集されてました。

果実も良いのですが葉を粉末にした粉茶は抽出したハーブティーよりも効果的に栄養分を摂取できるようです。

ラズベリーに似た甘味と酸味を持つ桑の実はそのまま食べるだけではなくジャムやジュース、果実酒などに加工でき活性酸素の害から体を守ってくれるようです。
果実が大きくなり始めました。

完熟が待ち遠しいです。
ドクダミやスギナにクマザサ等そこらに生えてる雑草あなどれん。
我が家にも玄関横に生えてます。

今回のメディカルハーブの会報誌で特集されてました。

果実も良いのですが葉を粉末にした粉茶は抽出したハーブティーよりも効果的に栄養分を摂取できるようです。

ラズベリーに似た甘味と酸味を持つ桑の実はそのまま食べるだけではなくジャムやジュース、果実酒などに加工でき活性酸素の害から体を守ってくれるようです。
果実が大きくなり始めました。

完熟が待ち遠しいです。
ドクダミやスギナにクマザサ等そこらに生えてる雑草あなどれん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます