今日は春分の日。
今日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と定められているようです。
SEASHAは昨夜より雨。
霙にならず。
ゲレンデ上部はどうかな?と気になり、朝一に山神食堂に向かい準備。
アポカリプスの長板では厳しそうだったので、TTを選択。
正解だったかな。
AM8:00、ゴンドラに乗り込む。
雨から雪に変わる。
ウサギ平には新雪が積もってます!
アルペンは結構いけそうです。
久しぶりの新雪感!
スッゲー楽しかった。
アルペン3本、メチャ気持ちよく頂きました。
グラードも頂いちゃいました。
グラード滑り終わったらスノーナビ記者に遭遇。
記念にパシャ!
ニコニコじゃん!俺!
http://www.snownavi.com/happo/a-news.cgi?date=2008.03.20
いやぁーこのくらいの時期になると、このくらいのパウダーでも満足!
今朝はご馳走様でした。明朝おかわり行けるかな?
母の実家が長野市豊野町にあります。
ガキの時分、正月の里帰り等の度に、おじいちゃんに野沢温泉スキー場などへ連れて行ってもらいました。
3歳位からでしょうか?
それから高校2年の時にスノーボードと出会うまでは、ずっとスキーでした。
ですからまったく出来ないというわけではないのですが、そんな僕がスキーレースに出場してしまいました。
白馬エコーランドの猿楽主催の草大会。
一応、最近練習はしてきたので、ちょっと楽しみにしてました。
といってもポール経験のない僕はドキドキです。
でもまあ、無難にというか無事に終了できました。
一応、完走です。
結構楽しかった。
BOSS、お誘いいただきありがとうございました。
そう、大会の始まりの時に主催者のカネちゃんが、「猿に戻って楽しむべし!」といって滑り去ったんだけど、本人は決まった!ってな感じで滑り去ったようだったけど、スタート地点には微妙な空気が残った感を感じたのは僕だけだったのかな?まあいいや。
夜は猿楽で打ち上げ。
MTBで行きました。
行きは下りメインで最高でした!
で飲みました。
楽しかったので結構飲みました。
皆様お疲れ様でした。
非売品の猿楽TシャツGETしました。
山神食堂のTシャツと交換です。
楽しい一日でした。
主催の猿楽スタッフの皆様、お疲れ様でした。
BOSSブログに僕の記事↓
http://www.wanakanet.com/takas_blog/2008/03/post-61.html
BOSSブログの大会記事↓
http://blog.takas.mond.jp/?day=20080318
第2回猿楽カップも楽しみにしています!
ゲレンデでBOSSがまた凄いものと出会ってきた。
先日、アルティメイトグリップの営業と機械設置で千葉に出張してきました。
今回はテツに運転&パートナーをお願いしました。
僕が千葉での営業中のテツの相手役をCJにお願いしました。
朝、八方で機械を積込む。
で千葉に向けて出発。
行きは関越でした。
白馬を離れるとドンドンと雪が消え、春の様相。
現在は雪生活な僕達にとっては、暖かくなるこの時期は微妙な心境・・。
まあ、しょうがない。
で、千葉の目的地 スノーボード&スキーのチューンナップ専門店のPST に到着。
で無事に機械を設置。
でもって即効白馬に引き戻る。
でも都内で既に暗くなる。
光る東京タワーを眺めながら、中央道経由で帰る。
湾岸から首都高に入り調布までの700円。
かなり、お得感がありました。
で白馬に到着し、スガッチの店のパーティーへ。
そう、テツはこの日DJの予定も入ってました。
結果、DJ from トーキョー ってな事で・・。
この夜のDANCE、最高でした。
あんな告知でも結構な方々が踊りに来てくれて楽しかった。
栂池から思いも寄らぬTAKIの登場にもアガル。
タカハシ親父のヘロヘロ具合も凄かった。
楽しい夜を過しながら、ハードな一日を過ごす。
あー楽しかったぁ!
みんな、ありがと!
で、今週末はヤザケンが白馬入りしてました。
僕もそれに付き合い贅沢を味わう。
元気出ました。
それと明日、凄い事になってます。
猿楽カップという猿楽主催の大会があるのですがエントリーする事になりました。
スノーボードでのエントリーではなく、スキーです。
頑張ってみます。
まあ来年リーゼンにエントリーする練習として参加してきたいと思います。
ポールトレーニングとかした事ないけど平気なのかな?
まあ、これ以上の怪我は洒落にならないのでそこら辺を気をつけて滑ってきます。
ちなみに板はストックリーのGSです。
メチャ走ります。
ダイジョブでしょうか?