Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

様子見のspin turbo

2011-11-15 20:57:59 | トライアスロン

腰痛もあり昨日は完全休養日でしたが、調べてみるとこれはほぼ1ヶ月ぶりでした。

何だかんだずっとトレを続けていたわけで、今回の腰痛も疲労の蓄積が原因かもしれません。

 

今朝は様子見のspin turbo。

最初は恐る恐るでしたが、痛みはないので2時間回しました。

ダンシングも大丈夫ですが、実走となると更に複雑な動きが加わるので

もう少しturboで様子を見た方がよさそうです。

gejiさんは「70.3ならturboだけで大丈夫」と言ってますが、

turboだけで十分な時間回せるかが問題です。

今日は久しぶりにiPod装着でしたが、やはり2時間が限度。

2時間を週に3回くらいできれば、確かに手応えはありそうですが・・・。

 

夜はいつものスイム練習会。

今日のメニューはプル100×6、200×3、300×2、200×3、100×6。

アップとダウンでトータル3200mでした。

50m@50sec.のペースがすっかり定着してしまい、

 これ以上の向上は何か新しい試みをしないと難しいと感じてます。

 

明日は朝ラン20kmと夜の筋トレの予定です。

朝の冷え込みが徐々に厳しくなりますが、頑張るのももうちょっと。

悔いのないよう頑張ります!

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Turbo (geji)
2011-11-15 22:14:53
seigoさん、ひょっとしてTurboは扇風機なしでやってます? それだったら、ボクも2時間どころか1時間でギブアップかもです。真冬でも風速最強で回してますから。(でも扇風機なしの方がプーケットの暑さ対策になりそうですが)

この間の佐渡大会はバイクが105kmでしたが、バイク終わってランに入ってから、どこかでこの感覚は経験あるなと思ったら、練習での3時間Turbo+ブリックランでした。

しかし、この間ハワイが終わったと思ったら、もうプーケットまでの追い込みも最終段階ですね。ボクはメルボルンまでの長期トレーニングを開始しましたが、正直、この季節は長期オフをとりたいところです(^^ゞ
返信する
Unknown (seigo)
2011-11-15 22:28:18
gejiさん

うちのturbo環境はガレージ(オープンエア)なので、風も適度に入り扇風機は不要です。
ただ、TVを見ることができず、せいぜいiPodが限度。前回までは何も無しで回してました。
この退屈地獄には耐えられませんね(^^;
turbo+bric runは確かにいいトレかもしれませんね。やってみます♪
返信する