Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

初トライ、30kmペースラン

2011-02-27 17:27:41 | トライアスロン

今日は予定通りの30kmラン。

チャイナまで3ヶ月ということもあり、老体に鞭打って

4分30のペーランを試みました。

 

スタート30分前に酸素水にヴァームを溶かして飲み、

NEWTON、power bar jel 、GARMIN、ipodと

最近の新兵器をすべて動員した「完全武装」です。

(ipodは無い方が速いはずですが、何となく遊び心が欲しかった)

 

南西の風が強くて復路は大変でしたが、

何とか最後までタレずに走れました。

↓データはこちら

http://connect.garmin.com/activity/70290646

ウォームアップとクールダウンを除けば概ね4分30から

4分10後半まで上げることが出来、基本的には満足です。

HRも終盤は150代まで上がり、バイクと比較して明らかに

負荷が高いです。疲れた・・・。

現役時代からトレで30kmをこんなに速く走ったのは初めてです。

 

レースで4分30で走るには、4分のペーランをこなさなければ

なりません。遠い道のりです・・・。

 

今週も予定よりトレ時間を2時間超過してしまいました。

来週2時間減らして調整しなきゃ・・・。

とりあえず明日は完オフにします。

 

今月の練習量は

swim 38.7km   bike 448km   run 340km でした。

 

今日ジム友からいただいた湘南いちご、「なんちゃんいちご」。

「めちゃくちゃ甘い」と評判です。

いちごは毎朝食べる大好物、ラッキーです♪

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


引き脚を使ったペダリング、やはり有効です。

2011-02-26 19:43:11 | トライアスロン

今日は昼に仕事のアポが3件あったため、とりあえず朝ラン20km。

体は重めだったものの昨日のバイクのダメージはあまりなく、

復路はキロ4分30くらいまで上げることができました。

 

昨日ケイデンスを意識して回転数を上げた結果、

引き脚が使われて脚への負担が軽減されたものと思われます。

更に去年はバイクの後に悩まされていた腰痛も、今日はありません。

こないだ読んだ雑誌の記事通り、重めのギアを踏み込むより

引き脚を使って回転数を上げた方がダメージは少なそうです。

ただしレースでどうするかはケースバイケースだと思います。

 

さて近年あまり症状が出てなかった花粉症ですが、

昨日の暖かさでついに発症。

今日の仕事はハンカチ代わりにハンドタオル持参でした。

しばらく辛い季節が続きますが、寒い練習よりはマシかも。

 

明日はまた30kmランの予定です。

なかなかチャイナの実感が湧いてきません・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


BIKE RIDE with ガーくん

2011-02-25 16:53:38 | トライアスロン

今日は予告通り、バイク川奈ホテル往復150kmに行ってきました。

ここへ来るのは本当に久しぶり、ハワイ前の9月下旬以来かな?

 

川奈海岸。そういえば夏のくそ暑い日、ここで泳いでから帰りました。

今年も泳ごっと・・・♪

 

サイコンを横にずらし、ステアリングの隙間に無理やり取り付けられたガーくん。

ちょっとぶさいくですが、どうせ練習でしか付けないし、HRとケイデンスが確認

できればいいので・・・。

バイクマウントキットもあるんですが、そうすると腕に巻いたときの本体の厚みが

6mmも増してしまい、まるでミルフィーユを手に乗せて走ってるみたいになります。

ビジュアルもさることながら、さすがに重く感じ、これだけは許せませんでした・・・。

GARMIN設計担当者のセンスを疑います。

 

帰宅後、あまりに売れているためつい買ってしまったALL-FREEの試飲。

正当に評価するためきちんと冷やし、これまた冷やしたRIEDELのビアグラスで

いただきました。 (このグラスで飲むビールは、本当に最高です!)

う~ん・・・、まずくはないけど、まぁこんなもんか。。。

 

さて、今日のBIKE RIDE with ガーくんですが、川奈ホテルコースの全容が明らかに。

http://connect.garmin.com/activity/69975088

最高速度が106km/hとか変なデータがありますが、

やはりすべてがわかっちゃいますね.

今の僕の実力はこんなもんです・・・(汗)

今日のテーマは以下の通り。

 

1、坂で追い込んでHRを上げること

2、ケイデンスを意識し平地は90-110で回すこと

 

往路はずっと強い向い風で苦労した割にはHRがなかなか上がらず、

やっぱこんなもんかな~と不安になりました。

根府川から登りに入りダンシングすると、さすがに130代まで上がる。

そして熱海の2kmの坂をすべてダンシングで145。

同じく川奈の1kmちょっとの坂をやはりダンシングで156まで

上げることができました。やればできるもんです。

 

帰りの小田原からの平地も、追い風なのでついつい楽~に重いギアで

踏んでしまいがちなのをグッと我慢。

90後半から100前半で追い込みました。

その他の道中でも、ケイデンスを確認しながら、落ちてくると

ギアを1枚下げて回転数を上げる作業をこまめにしました。

 

やはり、楽なペースでいくら長い距離を乗っても効果は薄いです。

去年の僕は、疲れてペースもケイデンスも心拍数も上がらないまま

ひたすら距離だけをこなす、極めて効率の悪いトレをしていました。

ここに気付いた意味は大きいと思います。

TURBOももう少し追い込まないといけません・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


モチベーションが上がらない・・・。

2011-02-24 19:47:59 | トライアスロン

昨夜、知人が経営するBarの企画で「新潟の酒の利き酒会」があり

ヨーコちゃんと一緒に行ってきました。

これはそのBarの壁掛けになっていた版画なんですが、マスターのお母様が

所有していたもので、コピーなどではなく本物。

ヨーコちゃん曰く、「なんでも鑑定団に出品したいほど価値のあるもの」と。

なにせこのマスターは元首相の親族でいらっしゃる正真正銘のセレブで、

ご自宅にはもっと出品したい逸品がいくつかあるとのこと・・・。

今度お邪魔して見せてもらおうと思います。

 

さてこの「利き酒」で7種類のおいしい日本酒とおつまみを堪能し、

シメに魚沼産こしひかりのご飯までいただき満腹で帰った結果、

今日はまた重量オーバー。

ここ二日間くらい、疲れからかちょっとモチベーションダウンです。

スイムだけだった今日のトレは久しぶりの1000mキックと1000mプルの

「減量メニュー」になり、2.4kgのダイエットに成功しました♪

 

この土日はめずらしく仕事がタイトで朝ランと夜スイムしかできないため、

明日は久しぶりにバイクに乗ろうと思います。

GARMIN、酸素水、ニュータイヤのコンチネンタル、POWER BAR JELの

新兵器を携えて、150kmくらい乗る予定です。

気持ちが折れなければ、ですが・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


また新兵器?超高機能酸素水

2011-02-22 19:42:17 | トライアスロン

 

またまたでっかい画像ですみません・・・

今日、NEWTONもMBTシューズも僕よりはるかに先んじて実践していた

チームメイトのイチローさんから送られてきた「酸素水」。

知り合いからサンプルモニタリングを依頼され、僕に回ってきました。

アマ/プロのスポーツプレーヤー、各方面のアスリート等に展開中とのこと。

水の分子の中に酸素を可溶限度まで織り込んだ画期的なものだそうです。

果たしてどんな効果が?

 

まずは今日の昼ラン20kmの前に200ml飲み、ワークアウト後に残りの300mlを飲みました。

中2日のランでオフ明けのため体は重く、とても追い込むことはできません。

出だしはやはりエアロビックゾーン内のLSDになりました。

http://connect.garmin.com/activity/69557318 

往路は5分超で「どすどす」走ってましたが、復路になるとちょっと軽快になり

キロ5分を切る予想外のペースになってきました。

HRも140くらいまでは上げる事ができ、まずますです。

ここまでは通常通り。酸素水のことなど忘れてました。

 

違いを感じたのは夜のスイム。

だるい感じで「1500mがいいとこかな~」などと思っていると、

最後の200mスイムで、追い込んでいるはずなのにいつもより

呼吸が楽なことに気付きました。

これって、酸素???

効果の程は定かではありませんが、いつもとちょっと違っていたのは

事実です。

追い込んだときに違いがわかる気がしたので、

今度はバイクとランで追い込んだ時に試したいと思います。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村