Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

行って参ります!

2011-06-30 17:24:44 | トライアスロン

昨年のハワイのフィニッシュと同時に始まったRoad to Kona 2011。

今年もいろいろありここまで本当に長かったけれど、

やっとここまでこぎつけました・・・。

 

一緒に頑張ってきた仲間、応援やサポートをしてくださった皆さんへ、

改めて感謝の気持ちで一杯です。

 

昨年は「何が何でも」という悲壮感が漂ってましたが、

今年は気持ちの部分である程度余裕があるので

自分を信じてレースを楽しもうと思います。

 

PCは持参しないのでブログの更新は7月5日以降となりますが、

レポートをお楽しみに。

 

では、2年連続13回目のRoad to Kona」行って参ります!

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


チェジュへの持ち物

2011-06-29 17:34:19 | トライアスロン

今日は朝から暑かった・・・。

軽く朝ランに出かけましたが、あっという間に滝の汗。

この陽気だとウェイトコントロールが簡単なので助かります。

ただし、疲労が残らないように気をつけねばなりません。

明日の朝ランで出発前の調整はすべて終了。

お疲れ様でした・・・。

 

さて、チェジュはどうやらスッキリ晴れとはいかないようです。

ま、去年のバイク時の天候に比べればどってことはないんですが、

去年なくて不便だったポンチョとバイクカバーを100均でゲット、

備えあれば憂いなしです。

 

それと、持参しようか迷っているiPodのスピーカー。

僕の場合"No music ,no life"なので外泊時の必需品ではありますが、

ホテルの部屋の滞在時間を考えると多少「ムダ感」があります。

同室のおちゃぴーの音楽的な趣味もあるし・・・。

結局持って行くことになるとは思いますが。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


出発前の中途半端な時間・・・。

2011-06-28 19:56:02 | トライアスロン

くわまんさんの書き込みで、急にうなぎが食べたくなりました・・・。

平塚には大して美味しいものがないんですが、「うな新」だけは別格。

ここのうなぎはマルトデキストリン並みのコスパを発揮します。

 

店構えや店内はショボくて何の変哲も無いんですが、

この価格にしてこのトロけるような柔らかい食感は他ではありえません。

思い残すことなくチェジュへ旅立てます。

 

さて今日は天気も良く最後のバイクでもやろうかと思いましたが、

ランが不足してることが気になり、ランにしました。

それでも今月の走行距離は300kmに満たなそうで、

アイアンマン前としては本当に初めてのこと、

「計画通り」とはいえ不安材料が無いわけではありません。

 

バイクは潔く諦め、さっさとパッケージングしてしまいました。

明日からはプールも休館日で泳げず、

することといえば軽いジョグのみ。

ハワイなら海辺でのんびりできますが、

何となく中途半端で気持ち悪いです・・・。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


チェジュの目標タイム

2011-06-26 16:53:22 | トライアスロン

EASTON EC90 AEROを装着して完全に戦闘モードとなったGDR METEOR LAUNCH。

レース前最後の日曜日となった今日、朝一番で小田原までカッ飛んできました。

いつもより1枚重いギアでトルクをかけ続け、

往復45kmを1時間19分。

アベ34.5km/h。

 

 

アイアンマン5時間15分ペース、平地ならいけそうです。

 

帰宅後ブリックランに出かけましたが、バイクジャージが汗びしょ。

冷えて気持ち悪かったので、1kmで引き返しました。

 

昼間はレース携行品の準備。

去年のハワイ以来使っていないものが見つからなかったり、

けっこう大変です。

こういう作業を繰り返して緊張感を高めていくのが楽しかったりします。

 

夕方は最後のスイム練習会、ウェット着用で500m×4。

また3kg減量となりました。

この1ヶ月半の間練習会に付き合ってくれたナベさん、

本当にありがとうございました。

次はハワイに向けて(予定)よろしくお願いします!

 

さていよいよチェジュの目標タイムですが、

その前に昨年のチェジュ前との比較をしてみました。

 

体のコンディション

1、坐骨神経痛がなくなった

2、腰痛がなくなった

3、トレーニング(準備)期間が1年積み上げられた

4、筋トレにより筋量が増えた

 

ソフト面の取り組み

1、フォアフットストライクへの変更

2、のりピーメソッド(ピリオダイゼーション)の導入

 

ハード面の導入

1、NEWTON GRAVITAS

2、GARMIN FORERUNNER 310XT

3、PROFILE FAST FORWARD

4、FIZIK ARIONE

5、シロモトウェット

6、TURBO MINOURA V270

7、FUEL BELT

8、NIKE FREE RUN

9、MBTシューズ

 

こうして見ると、それなりの目標設定をしないとヤバイことがわかります。

そして導かれた目標タイムは

 

スイム  1時間15分

バイク  5時間25分

ラン    3時間15分

トータル 9時間55分

 

今回のトレーニングは、SUB10が可能なだけの量と質をこなすことができ、

必ず実現できると信じてます。

そして、ハワイのクォリファイは当然のこととして

エイジチャンピオン

が次の目標です♪

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


レース用のお買い物

2011-06-25 18:02:05 | トライアスロン

今日は暑かった・・・。

暑い日のランは大好きだったのに、昨夏の猛暑以来大嫌いになりました

何事にも限度というものがあります。

 

当初は雨の予報だったのにこの陽気、思いがけずトレができた方も多かったのでは。

僕はすでに追い切りを終了してるので、軽めの朝ランのみ。

午後はヨーコちゃんのお買い物に付き合い、ついでに自分のレースにも備えました。

レース当日の朝「ぶち込む」赤飯。

これを2パックと味噌汁がお決まりです。

 

バイクでの塩分補給用の梅チューブ。

おいしいです♪

 

バイクとランで補給するSHOTZとPOWER GEL。

これを全部摂取するわけです。

こうして見ると気持ち悪くなります・・・。

 

明日はバイクとランを1時間ずつと、最後のスイム練習会で「打ち上げ」。

明日、今回のレースプランと目標タイムを発表します。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村