Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

「最終兵器」TYR Torque テストレポート

2011-09-29 18:31:46 | トライアスロン

完オフ明けの昨日は、いつもの水曜バイクライド熱海コース95kmへ。

ところが、試着したトライスーツのサイズが小さかったのと、週末の24時間ラン、

前日の筋トレなどの疲労からか、まるでペースが上がらず。

とりあえず「乗るだけ」のバイクとなってしまいました。

それでも乗らないよりはマシかな・・・。

 

そして夕方のスイム練、TYR Torqueのテストです。

比較しやすいように、メニューはオーソドックスに200m×15の3000m。

 

泳いでみてすぐにわかるのは、その浮力。

ウェットと同じとまではいかないまでも、プルブイ無しで十分泳げる。

普段プルブイ無しでは泳げない僕でも大丈夫です。

 

いつもはプルブイを挟んで戻りが3分20くらいで、

2000m過ぎから徐々に落ち始め、最後は3分25くらいになります。

 

昨日は出だしから3分18~20で最後までずっと変わらず。

首の後側から水が浸入する感じがあり、ターンの時に抵抗がありますが、

それでもタイム的にはプルブイ以上の効果があり、

プルブイ無しの状態と比較すると200mあたり5~8秒短縮されました。

3.8km換算で2分前後ですが、実際はもっと大きな差になると思われます。

 

そして何より暖かい。

ハワイはフローティングスタートで、いつも6時45分くらいから入水します。

スタート前には日が登り暖かくなるんですが、それでも寒がりの僕には少し寒い。

Torqueならそんな心配も無用、これは大きなアドバンテージです。

 

あとはバトルを回避するだけ。

全くゼロにするのは不可能としても、せめて昨年のような「溺死」状態は避けたいものです。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御無沙汰しております (けーご)
2011-09-30 08:04:47
レポートありがとうございました。
去年ハワイで手にとって、糸に液体ゴムを含浸させてあるせいか?ブルーセブンティのPZ3TXに比べると重いかな?と思ったのですが、気にならない様ですね。
縫い目の擦れはいかがでしょうか?
私も冷え症なので冷え感レポートは参考になります(笑)。
12月にプーケット行くのでスイムウエア購入の参考にさせていただきます!
返信する
Unknown (seigo)
2011-09-30 16:24:21
けーごさん

ご無沙汰してます(^-^)/
手に持った感じは確かに重たいですが、水の中では問題なしです。脇の下辺りが一カ所だけ擦れるんですが、明日トライスーツを下に着て再度試します。ま、最悪はワセリンとテープで何とかなるレベルだと思いますが‥。
プーケット出るんですか、ウラヤマシッス。
返信する