さて、今大会の初日を昨年同様に
一般の部で行うことになったわけですが、
チーム数が20チームということで
今回もまた新たな試みで行うことになりました
あらためて試合方式を。
一次予選:予選ブロック
5チームごとに4つのブロックを形成。
ただ、ブロック内で行うのは2試合のみ。
2試合を終えての予選順位で次に進むところが違います!
二次予選
(1)予選ブロック1位~3位 ⇒ セミファイナル
3チームごとに4つのリーグを形成。
リーグ内で総当りを行う。
リーグ1位のみ次の試合あり。
リーグ2・3位はここで敗退。
(2)予選ブロック4位 ⇒ スイートリーグ
4位同士で総当り戦(4チームで、3試合ずつ)
リーグで1位には賞品
リーグ終了後、表彰予定
(3)予選ブロック5位 ⇒ フレッシュステージ
5位同士での試合(4チームだが、2試合ずつ)
※4位同士とちがい、試合数は少ない(予選2+フレッシュ2)
リーグで1位には賞品
リーグ終了後、表彰予定
決勝リーグ(
チャンピオンズリーグ
)
セミファイナルのリーグ1位4チームだけで行う
文字通り、チャンピオン同士による総当り戦
試合時間がいつもより短くて申し訳ないのですが、
いつもどおりの時間でやると、終わるのが夜8時くらいになる計算なので・・・
どうか、ご勘弁ください
前置き長くなりましたが、事務局から見た今回の展望をさっそく。
前編はAブロック・Bブロックの展望について
<拡大版はコチラ>
クリック又はタッチしてください!
ブロック内の対戦相手は、五角形の角の両隣。
例えば:Aブロックで言うと、図形のテッペンいる
「ESPERANZA FC」であれば、
両隣の角にいる
「Mr.ポテトヘッド」と「FC麦わら」が相手です。
・・・・・・
こうしてみると、ESPERANZA FCはキツい予選でしょうか
それでも経験値で競い勝つ可能性も十分にありでしょう
しかし、よく見るとAブロックには5チーム中4チームが
過去の一般の部でベスト3の経歴ありという
過酷なブロック、いわゆる死のブロックのようです
一説によると、今回のFC麦わら
いや、実質のところ「二代目 FC麦わら」が
相当、力をつけているとか。。。
楽しみです
そしてBブロック
ここは注目すべきは、やはり昨年の王者
ACたかっぴーズ
そこに地元チームこと「TEAM SEKIKAWA」も入ることに。
しかし、ACたかっぴーズとは当たらない幸運
けど、初出場の2チーム「メイクFC」「スクラッチ」が入り
正直なところ、実力は未知数です
また、「スクラッチ」と同じ、新発田市からの参戦となる
「46フットサラ」は、昨年の大会に初出場ながら
昨年唯一「ACたかっぴーズ」に黒星をつけた実力者
ここはどうなるのか、わからない謎のブロックです
予選Cブロック・Dブロックの展望については、後編に。