ANA39便 東京羽田19:00発大阪伊丹20:15着は持ち込み手荷物で一杯-3
ANA39便の搭乗開始時間には、ラウンジ内でアナウンスがあるだろうと思っていたら、いつの間にか案内表示が搭乗中になっていた。まだ時間があったので、トイレに行ったりしてゆっくりと搭乗口に行った。
搭乗口にはものすごく多くの人がいた。土曜日の夜の大阪行きとは、このように多くの人が乗るものなのだろうか。ラウンジの案内表示では満席にはなっていなかったが、大型のB777なので、満席でなくても人が多い。
ここでも、機内持ち込みサイズのキャスターバッグをごろごろ引いている人がたくさんいた。
列が短くなるまで売店を見るなどして待って、それから中に入った。
B777は機内への入口が、一番先頭とその少し後ろに2カ所ある。ほとんどの乗客が入った後だったので、後ろの方の入口への通路は閉まるところだった。閉まる直前に通った。
この便の座席はD9だった。座席の配置は3席-4席-3席であり、Dの席は中央4席の左側の通路側だった。
後方の入口から入ると、D9の席は前方に2席戻ったところだった。
カバンからiPad miniと本を取り出し、カバンは座席の上の物入れに入れた。物入れはすでにほぼ満杯だが、他人のカバンの上にスペースがあったので、上に置いた。
通路を挟んで隣の席では、中年女性が手持ちのカバンとキャスターバッグを持ち込んでおり、キャビンアテンダントさんが一所懸命に収納場所を探しているところだった。それで、結局キャスターバッグを足元の前の座席の下に押し込んでいた。足元が狭くなったので、その中年女性は通路側に足を出していた。
他にもキャスターバッグを持ち込んでいる人がたくさんいて、置き場所の確保が大変なようだった。
機内でそんなに大変なことになるのであれば、持ち込まずに預ければいいのに。到着地の空港で荷物が出てくるのを待つまでの10分ぐらいがそんなに惜しいのだろうか。この人たちはそんなに普段から時間を大事にする生活をしているのだろうか。
まわりの席を見ると、ほぼ満席だった。
ANA39便の搭乗開始時間には、ラウンジ内でアナウンスがあるだろうと思っていたら、いつの間にか案内表示が搭乗中になっていた。まだ時間があったので、トイレに行ったりしてゆっくりと搭乗口に行った。
搭乗口にはものすごく多くの人がいた。土曜日の夜の大阪行きとは、このように多くの人が乗るものなのだろうか。ラウンジの案内表示では満席にはなっていなかったが、大型のB777なので、満席でなくても人が多い。
ここでも、機内持ち込みサイズのキャスターバッグをごろごろ引いている人がたくさんいた。
列が短くなるまで売店を見るなどして待って、それから中に入った。
B777は機内への入口が、一番先頭とその少し後ろに2カ所ある。ほとんどの乗客が入った後だったので、後ろの方の入口への通路は閉まるところだった。閉まる直前に通った。
この便の座席はD9だった。座席の配置は3席-4席-3席であり、Dの席は中央4席の左側の通路側だった。
後方の入口から入ると、D9の席は前方に2席戻ったところだった。
カバンからiPad miniと本を取り出し、カバンは座席の上の物入れに入れた。物入れはすでにほぼ満杯だが、他人のカバンの上にスペースがあったので、上に置いた。
通路を挟んで隣の席では、中年女性が手持ちのカバンとキャスターバッグを持ち込んでおり、キャビンアテンダントさんが一所懸命に収納場所を探しているところだった。それで、結局キャスターバッグを足元の前の座席の下に押し込んでいた。足元が狭くなったので、その中年女性は通路側に足を出していた。
他にもキャスターバッグを持ち込んでいる人がたくさんいて、置き場所の確保が大変なようだった。
機内でそんなに大変なことになるのであれば、持ち込まずに預ければいいのに。到着地の空港で荷物が出てくるのを待つまでの10分ぐらいがそんなに惜しいのだろうか。この人たちはそんなに普段から時間を大事にする生活をしているのだろうか。
まわりの席を見ると、ほぼ満席だった。