毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

激論!クロスファイア 公開収録

2014-07-26 22:08:00 | 旅行記
激論!クロスファイア 公開収録を見に行くために、東京日帰り-(3)


ANA16便 大阪伊丹8:00発 東京羽田着9:15のドアが閉まった。窓側には誰も来なかった。通路を挟んで反対側の席も空いたままだったので、そちら側に移った。

4席の反対側にいる若い男は、一眼レフのデジカメをずっといじっていた。飛行機が動き出して電子機器の電源を切らなければならない時もずっといじっていたので、客室乗務員さんに注意されて、デジカメをしまいこんだ。

飛行機が動き出した。滑走路までノロノロ運転でちょっと時間がかかったが、順調に離陸した。

オーディオプログラムの番組案内を見るために機内誌を開くと、羽田空港から東京モノレールで浜松町に行き、そこから山手線内どこでも500円で行けるという連絡切符の広告が目に入った。羽田空港からバスで東京都区内まで行くと1000円ぐらいかかるので、500円は圧倒的に安い。バスをやめてこの切符を買うことにした。

オーディオプログラムを聞いた。いつも最新のヒット曲のチャンネルと懐かしのヒット曲のチャンネルがあるので、懐かしの方を選んでしまう。

飲み物のサービスがまわってきた。暖かい緑茶をもらった。一時期機内サービスが貧弱になったことがあったが、また良くなっている。


激論!クロスファイア 公開収録

2014-07-25 20:51:00 | 旅行記
激論!クロスファイア 公開収録を見に行くために、東京日帰り-(2)


ANA16便 大阪伊丹8:00発 東京羽田着9:15に乗った。

今回は32Cの後方の非常口席である。

機内に入ってから、通路をどんどんと後に進んだ。

非常口席まで来た。3席-4席-3席の配列の左側の3席の通路側である。その中央席に、でかい若い男が座っていた。窓側は空いている。4席の反対側にも若い男が座っている。右側の3席は誰も座っていない。予約した時は、中央席は空いていて、窓側が埋まっていたはずだが、逆になっている。直前でキャンセルした人がいたのだろうか。

他の席に後から誰か来るかもしれないので、とりあえずでかい若い男と並んで座った。横の列がほとんど空席なのに、ここだけ隣同士で並んで座るのは変だが、仕方がない。

座席の上の物入れにカバンを入れようとして開けたら、すでにキャスターバッグが入っていて隙間がなかった。このでかい男のバッグだろう。通路を挟んで反対側の座席の上の物入れを開けて、そこにカバンを入れた。

非常口席なので、いつものように客室乗務員さんが非常時には脱出を手伝ってくれるよう、言いに来た。2回来た。


激論!クロスファイア 公開収録

2014-07-24 21:16:00 | 旅行記
激論!クロスファイア 公開収録を見に行くために、東京日帰り-(1)


日曜日の朝の伊丹空港は空いているかと思ったら、けっこう人がいた。

上級会員用の保安検査場に入って、機械にANAカードをかざすと、いつものようにスーパーのレシートのようなペラペラの紙が出てきた。しかし、そこには搭乗券と書いてあった。以前は保安検査場で出てくる紙はただの覚え書きで何の役目もなかったのだが、最近はこれが搭乗券である。

リュックの中にiPadミニが入ったままだったが、何も言われずに通過した。

いつものようにANAのラウンジに入ったら、中の席の配置が以前とは変わっていた。以前は普通のソファーが大半で、パソコン席は少なかったが、今は、見たところ全部がパソコン席 変わっていた。ただくつろぐだけの人が減って、パソコンや スマートフォンをいじる人ばかりになったのだろうか。充電用のコンセントが各席についている。

充実野菜をグラスに注いで席に座り、家から持ってきたパンを食べた。新聞を読んでいると、いつものように便意を催したので、トイレに行った。トイレも改装されているような感じだった。

ラウンジを出て搭乗口に向かった。伊丹空港には羽田空港からのモノレールの自動券売機と京浜急行の自動券売機がある。今日は羽田空港からリムジンバスに乗ってみようと思っているので、買わずに9番ゲートに行った。9番ゲートはラウンジの出口から左に行ってすぐのところにある。

日曜日の朝の羽田行きなので、あまり乗客がいない。