郵ちゃんバンド&黄門さまの漫遊記

2002/8~2013/9までの11年間の“郵ちゃんバンド”の活動記録
只今気ままに漫遊ぶらり旅継続中

お手紙いただきました(大仁局)

2018-04-19 21:23:17 | 郵趣のあれこれ
2018.4.19
伊豆の国のOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

“世界ジオパーク認定”の記念カードでいただきましたよ・・・
ジオポイント(城山)・・・
3通いただきました・・・

伊豆半島は15年に初挑戦したが「保留」の結論が出され、今回再挑戦・・・
伊豆半島と言えば、富士、箱根、天城連山などの火山と駿河湾、駿河湾が生み出すダイナミックな絶景や温泉、それに豊かな食材が魅力だが・・・
これらは、伊豆諸島が本州へ突き刺さるように衝突するという大変動が生み出したものである・・・


    
静岡県伊豆の国市・大仁郵便局の風景印・・・
狩野川のアユ釣り風景を描き、城山と富士山の遠望と温泉マークを配しています・・・
コメント (2)

ぶらり旅・長谷寺③蔵王堂etc(奈良県桜井市)

2018-04-19 05:55:24 | その他
    
2018.3.29
長谷寺・・・
蔵王堂・・・


    
    
登廊まだまだ続きます・・・


    
    
まもなく本堂です・・・
舞台造になっています・・・


    
コメント

ぶらり旅・長谷寺②登廊(奈良県桜井市)

2018-04-18 20:40:01 | その他
2018.3.29
長谷寺・・・
登廊・・・
三九九段あります・・・


    
    
上から見ると・・・


    
    
    


色とりどりの花が咲いていましたよ・・・

まだまだ続きますよ・・・
コメント

お手紙いただきました(土浦局)

2018-04-18 20:20:03 | 郵趣のあれこれ
2018.4.18
神奈川のYさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

新料金領収印付きエコー葉書でいただきましたよ・・・


    
“かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2018”の小型印・・・
茨城県土浦市・土浦郵便局・・・
コメント

ぶらり旅・長谷寺①仁王門etc(奈良県桜井市)

2018-04-18 06:55:17 | その他
2018.3.29
長谷寺・・・
桜は満開です・・・








    
    
    
    


仁王門
    
    
    
    
    
コメント

ぶらり旅・湯元“井谷屋”etc(奈良県桜井市)

2018-04-18 06:40:30 | その他
    
    
2018.3.29
湯元“井谷屋”・・・
道を隔てて旧館があります・・・
創業150年になる旅館です・・・


    
    
珍しい掛型の郵便ポストがありますよ・・・


    
    
朝の6時30分です・・・
ここから長谷寺に向かいます・・・


    
門前通り・・・
コメント

ぶらり旅・湯元“井谷屋”(奈良県桜井市)

2018-04-18 06:22:03 | 記念スタンプ等々
    
2018.3.28/29
湯元“井谷屋”・・・


    
箸袋・・・


    
ネームカード・・・


    
湯元“井谷屋”の記念スタンプ・・・
コメント

ぶらり旅・榛原新町郵便局(奈良県宇陀市)

2018-04-17 20:40:47 | 郵趣のあれこれ
    
2018.3.28
奈良県宇陀市・榛原新町郵便局・・・


    
榛原新町郵便局の風景印・・・
伊勢本街道の街並みと道標を配しています・・・
コメント

ぶらり旅・室生郵便局(奈良県宇陀市)

2018-04-17 20:23:46 | 郵趣のあれこれ
    
2018.3.28
奈良県宇陀市・室生郵便局・・・


    
局前の通り・・・


    
局にある桜は、まだつぼみでしたよ・・・


    
室生郵便局の風景印・・・
室生寺の金堂と五重塔を描き、シャクナゲを配しています・・・
コメント

ぶらり旅・室生寺③五重塔etc(奈良県宇陀市)

2018-04-17 07:04:24 | 記念スタンプ等々
    
    
2018.3.28
室生寺・・・
本堂・・・


    


五重塔
    
屋外に立つ五重塔としては我が国で最も小さく、また法隆寺五重塔に次ぐ古塔である・・・
(室生寺HP)










    
室生寺の観光用ポスター・・・


         
室生寺の御朱印・・・
コメント

ぶらり旅・室生寺②金堂etc(奈良県宇陀市)

2018-04-17 06:48:51 | その他
    
2018.3.28
室生寺・・・


鎧坂

両側にはシャクナゲが・・・


    
シャクナゲの花が咲き誇るときれいでしょうね・・・


    
この日は、この位です・・・





金堂
    
    
    

    
    
コメント

ぶらり旅・室生寺①仁王門etc(奈良県宇陀市)

2018-04-17 06:34:38 | 記念スタンプ等々
2018.3.28
室生寺・・・






    





    
拝観券・・・


    


仁王門
    
    



    

    
こんなスタンプもあります・・・
葵の紋は、徳川家よりの修復や再建、寄進のため・・・
九目結紋は、5代将軍・綱吉の生母桂昌院が寄進したもので、桂昌院の実家本庄家紋・・・


    
祈りの回廊の記念スタンプ・・・


          
室生寺の御朱印・・・
コメント

お手紙いただきました(土浦局)

2018-04-16 21:09:37 | 郵趣のあれこれ
2018.4.16
つくばのOさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

記念カードでいただきましたよ・・・


    
“かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2018”の小型印・・・
茨城県土浦市・土浦郵便局・・・



カードの裏面には・・・
4/20から開催されるスタンプショウに出品されるそうですよ・・・
ご夫婦で、「車椅子」金銀賞+特別賞、「働く犬」金銀賞+特別賞・・・
さらに、「熊野古道」金賞を受賞されていますよ・・・
素晴らしいですね・・・
コメント

お手紙いただきました(富士吉田局)

2018-04-16 20:50:58 | 郵趣のあれこれ
2018.4.16
神奈川のYさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

新料金領収印付き葉書でいただきましたよ・・・


    
“富士芝桜まつり”の小型印・・・
山梨県富士吉田市・富士吉田郵便局・・・


富士芝桜の見ごろはまだまだのようですね・・・
コメント

お手紙いただきました(豊島局)

2018-04-16 20:41:41 | 郵趣のあれこれ
2018.4.16
千葉のHさんからお手紙いただきました・・・
いつもありがとうございます・・・

記念カードでいただきましたよ・・・


    
“第2回映画・演劇人の手紙展”の小型印・・・
豊島区・豊島郵便局・・・
コメント