昨夜、暖かかったので、また行ってみた。
もちろん、S湖。
午後7時に家を出て、7時30分過ぎにポイント到着。気温は18度です。全然寒くはないですね、この気温なら。
早速、竿を振りますが、・・ぜーんぜん当たりなし。
しかも1時間過ぎたあたりから、なんだかリールがぶれるような感じが・・。その内、リールから異音が・・。
それでも、気にせずフルキャストを続けていたら、今度は、投げて巻こうとしたら、巻けなくなりましたー。(>_<) ガーン!これからなのに・・。
でも、めげません。何とか、リールを四方から叩いたり、クラッチをいじったりして、巻けるようにします。その内、どーもリールを下に向けると、よけいにダメらしい?ということが分かり、竿を立ててリトリーブさせるようにして頑張り続けます。
と、その時、ズ、ズーンという当たりが!間違いなく大物です!合わせを2回入れ引っ張ってきます。が、バシャン!とスズキが跳ねた瞬間、軽くなってしましまいた・・。またもやバラシです。(+_+)
その後も続けましたが、リールの調子は悪くなる一方なため、早々と9時前に退散としました。
それにしても、リールが壊れている状況でのスズキ釣り、無理だという事が分かりました。^_^; なんせ、竿を下に向けれないのは致命的です。本来なら、スズキを跳ねさせることなく、近くまで寄せて網でゲットなのですが、今回は竿を立ててですから・・。
そんでもって、2回もフッキングする必要はなかったのですよね~。(^_^;) ついつい、ジギングの癖が出てしまいましたわ。ジギングでは、3回位合わせを思いっきり入れます。相手はブリ(といつも思っているので・・)ですから。といっても、ワカナだと、よく口切れしてフックアウトするんですけどね・・。(-。-)y-゜゜゜