昨日、予定通り登山をしに、U市に。もちろん、Cにとっては初めての登山。(^-^)⇒開会式の様子
目的の山は、標高600Mほどのそんなに高くない山。その日は、その山の登山の日らしく、地元の自治会からイベントの案内が、あるルートで私の所にやってきたのです。
行くまでの道中、Cが車に酔うというアクシデントはありましたが、無事9時45分に到着。会場には、スキー仲間のK村さんとT橋さんがいました。・・これは、ラッキー。TとCは、の二人に任せましょう。(^^)v ⇒K村さんとC
参加者は、約60人ぐらいでもいたでしょうか。ほとんどが、地元の人達のよう。簡単な開会式が終了し、いざ出発。TもCも、K村さんとT橋さんがいるので、うきうき気分で登って行きます。(^◇^)
出発地点から山頂までは、約3.2キロ。心配をよそに、TもCも順調に登って行きます。途中2回ほど休憩をし、約1時間30分で山頂に到着。もちろん、TもCも自力で登りきりました。おそらくCは、自力で登った最年少だったでしょう。ほかに、小さな子で自力で上がっている子を見ませんでしたから。⇒K村さんとT橋さん。この程度の山は、朝飯前というところでしょうか。余裕の笑顔です。
山頂では、地元の人達が用意してくれた、おにぎり(出発時に配布)と味噌汁を頂きます。熱い味噌汁が、なんとも美味しく感じられます。⇒山頂でのTとC。山頂は風もあり肌寒く、1枚上に着ました。
ま、K村さんは「俺達が市民ハイキングで作る豚汁の方がうまいなー」などと言っていましたが・・。それでもK村さんは、3杯お代わりをしていたな~。
下りでは、少しCをだっこしておりましたが、それでも元気いっぱいなTとCでした。下まで降りるとテントでは、あんもち、米、漬物などを売っており(出発時点ではなかった)、私もあんもちを20個ばかり買いましたわ。「20個ください」と言ったら・・、売っているおばちゃんもビックリ!ちょっと買いすぎたでしょうか・・。^_^; ⇒下りでのCとTと、後ろはK村さんとおちゃめなT橋さん。
帰りの車では、熟睡のTとCでした。(-_-)zzz
そうそう、「たにし」も売ってましたわ。3個で100円。昔は、この辺りでも田んぼの用水にいくらでもいたのにな~。いまでは、見かけなくなりました。やっぱり、農薬のせいでしょうか・・。(>_<) ⇒バケツにはいっている、大量のたにしとC。
さて、明日から3日間出張で、博多に行ってきます。