ひとりごと

日々様々なことをのんびりと書き綴ります。
時々、スケオタになることも・・・
コーヒーと読書と空を見るのが大好きです。

スポットライト

2014年02月23日 | 日記

 

 

とある昼下がり

接客コーナーの卓上カレンダーに柔らかな光があたってました。

ぼんやりと光があたっている感じですが、

窓から入る光がパーテーションのすりガラスごしにこの白いカレンダーに当たり、

まるでスポットライトが当たっているようで、とてもきれいでした。

写メではうまく撮れなかったのですが・・・・・。

 

直接当たるスポットライトはまわりを薄暗くし、あたっているところのみ輝きます。

けれど、このワンクッションおいた光はまわりを打ち消すことなく、

とても優しい柔らかな輝きを放ってました。

 

 

今回の冬季オリンピック フィギュアスケートを見終わり、浅田選手が素晴らしい感動の演技を披露してくださいましたが、

転倒はあったものの、羽生選手は男子初の金メダル、町田選手も初出場ながら5位入賞、高橋選手は怪我をしながらも6位入賞、

鈴木明子選手は2大会連続の入賞、村上佳菜子選手は残念ながら結果を残すことは出来ませんでしたが、とてもいい経験をしたことと思います。絶対次に生かせる経験だったはずです。

 

スポットライトがあたる選手以外の選手に柔らかな光をあてたのが、解説で引っ張りだこだった安藤美姫さんでした。

すべての選手に尊敬と愛情ある言葉でツイートし、TVでも「長くなってごめんなさい」と前置きしながらも鈴木選手と村上選手のことを話して下さいました。

見ていて、このために安藤さんはソチへ行かされなかったのかもしれないと思えるほどに、全ての選手に言葉の拍手を送ってたのがとても印象的でした。

6人全員が胸をはって笑顔で帰ってきてほしいです。

すべての選手に感謝の気持ちをこめて拍手を 

 

 

 

エムケーホームズ

 

 

 

 

 


新たな伝説 21番滑走?

2014年02月22日 | フィギュアスケート

またまたフィギュア・スケートネタですみません^^;

仕事しろよって?してますよぉ~、プロトコルみてますもの←ちがーーーーーう

 

女子金メダリストは青い衣装、という伝説がありました。

トリノオリンピック 金メダリスト 荒川静香さんの当時コーチだったニコライ・モロゾフさんが言ったそうで、

荒川さんの衣装は青を基調として作られました。

長野、ソルトレーク、トリノ、バンクーバーと続いたのですが、

ソチでその伝説は終わりを告げました。

ソトニコワちゃんは青い衣装じゃなかった

 

そして 新たに気づいたこと、

荒川静香さん トリノ フリー 21番滑走

ユナ・キムさん バンクーバー フリー 21番滑走

羽生結弦さん  ソチ フリー 21番滑走

アデリーナ・ソトニコワさん ソチ フリー 21番滑走

 

オリンピックと21番滑走は相性がいいのかな

 

 

 

エムケーホームズ

 

 


感動を ありがとう

2014年02月21日 | フィギュアスケート

女子フィギュアスケーターのみなさん 感動をありがとうございました

 

特に 浅田真央選手、

メダルにはてが届きませんでしたが、フリーでは3位!!

なにより 強い浅田真央が戻ってきた!!

8トリプル

 

回転不足を取られたようですが、最後までスピードある演技に胸が熱くなりました。

というより、夜中に号泣です(笑)

http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_mao&p=mao100-jpp016751197


ツイッターですべての選手に温かいつぶやきを発しつづけた安藤美姫さん、

https://twitter.com/M1K1_ANDO

みんなに輝いてほしいと言ったSPの演技後、

一番輝いてほしいのは浅田選手

小さい頃からずっと一緒だったからって。

子供の時の天真爛漫な心で滑ってとエールを送ってました。

世界のスケーターからもエールが続々と

こんな選手他にいないですね。

本当に世界中から愛されている

 

 

みんな素晴らしかった!

感動をありがとう!!

フィギュア・スケート好きの Y田設計のMちゃん、やったね

ずっとずっと真央ちゃんを応援し続けていた竹本マネージャー、よかったねー


個人的に 

世界のMao Asadaのコーチを引き受けて、SPであのような結果になり、バッシングもあったでしょう、佐藤信夫コーチ、きっとホッとしていることでしょう。ここまで真央選手のジャンプを基礎から見直し、オリンピックに間に合わせてくださり、ありがとうございました。今夜はゆっくり眠れるでしょうね。



エムケーホームズ