薩摩おごじょ

薩摩狂句勉強中です。

12月のフォト狂句

2009-12-06 23:38:04 | 日記







黒柱先生アドバイスから
1. 大蒜(にんにく)は鹿児島方言では「ひい」と言いますが、現在では薩摩狂句の中以外ではほとんど使われなくなっているようです。もっともご高齢の方は今でも使っておられる方もあると思われます。

2. 美人(シャン)。シャンは外来語ですので、片仮名書きにするのが一般的です。(参考)シャン(ドイツ語シェーン)学生語で美人。「彼女はシャンだ。」(広辞苑より)

3. 「金券」はそのまま「きんけん」という言い方で良いと思います。「金」だけの場合は「ぜん」ですが。「ぜんけん」という言い方はあまり聞きませんので。「ぼえ」「ぼやし」は「呆(ぼ)え」「呆(ぼや)し」が一般的です。

4. 「ねずんとい」は本来の意味のほか、スピード違反の取締りにも使われますが、どちらも「鼠捕(ねずんと)い」で良いと思います。ただし、「鼠(ねず)ん」は間違いで、「鼠(ねずん)」です。「ん」で終わる名詞も同じで、「花見(はなん)」「鏡(かがん)」「耳(みん)」「海(うん)」などです。「ん」を送り仮名と間違わないようにしましょう。

5. 「ニンニクを入れて」は「ニンニく入れっ」となります。平仮名の「く」は「ニンニク」の「ク」と「を」を鹿児島方言では「く」と一語で表します。例:ハワい行(い)た女房(かか)はハローち帰(もど)っ来(き)っ 「ハワイ旅行」と比較してみましょう。

6. 「蚤(のみ)も寝起出(はいで)っ」は「蚤(のん)ずい這出(ほで)っ」、小春日和(よかひよい)は「良(よ)か日和(ひよい)」または「好(よ)か日和(ひよい)」で良いと思います。

7. 「聖夜(せいや)ん昼(ひ)位牌(いはい)腹(は)りゃ巻(め)っ弥徹(みさ)に行っ」例えば次のようにしたらどうでしょうか。「イブん昼(ひ)い位牌(いは)ゆ腹(は)れ巻(め)っミサい行(い)っ」。日本語になっている外来語は片仮名書きでよいと思います。無宗教というか、多宗教というか、いろんな宗教が混在している日本独特の宗教観を皮肉交じりに捉えた面白い発想の句だと思います。

8. 「おおみそか」は「大晦日(としのばん)」という鹿児島方言があります。「鉢合わせ」も「ごっつんこ」と仮名書きでよいでしょう。ただ、これは共通語ですのでそれに代わる鹿児島方言があれば面白い句になると思います。

9. 送り仮名について:(  )の中が正しい表記です。
悪(わり)→悪(わ)り、太(ふと)か鼾(いびっ)→大(ふと)か・・・、(「大」と「太」の違いに注意しましょう。)
                                  黒柱