今日は気温が上がって最高気温が0度くらいだった。
それほど厚着をしなくても歩いているだけで汗が出る感じ。
ホームセンターへはキッチン雑貨を買いに行ったのだけれど目当てのものはなかった。
なので代替え品として幅広ピラーとキッチンばさみを買ってくる。
帰りの跨線橋で24mm相当、36mm相当、52mm相当、75mm相当の写真を撮ってきてパソコンで見比べてみた。
もちろんそれぞれの被写体によって使い分けるのは当然なのだが普段景色を撮るときにどれが一番自分の好みかを再確認したかったのでそんなことをしてみた。
今回は事情があって写真は載せられないがバランス的には36mm前後のものが好みかなと思った次第。
なので単焦点はこの辺りのレンズを検討した方が良さそうだ。
ただZ50用かX-T5用か迷うところだ。
富士フィルムは純正単焦点レンズが揃っているので選択の幅があるのだけれどニコンのDX用単焦点はまだ出ていないので選ぶのはサードパーティ製となる。
FX用の純正単焦点も出ているのだけれど「36mm相当」のレンズは少し大きいのと価格が予算オーバーぎみ。
実際に単焦点となるとX-T5用のものを考えた方がカメラの特徴からも良いように感じている。
急ぐ必要はないにしてもフジ機の持ち出し機会を増やすためにも検討していきたい。
レンズ沼にハマらない程度にレンズ選びをしたいところだ。
それではごきげんよう👋