明日にも宣言が出そうですが 皆さんの協力が
一番必要ではないでしょうか! 戦後の何もない
時代を生きてきた我らには大丈夫だが 若い人は
我慢ができるのか? この際我慢をしてもらいましょう!
快晴の暖かな一日! ちょっと散歩に出ました。
ご近所のお庭
その隣のお家の芝さくら!
「青い空嵐の前の静けさか」
明日からの暮らしは・・・
明日にも宣言が出そうですが 皆さんの協力が
一番必要ではないでしょうか! 戦後の何もない
時代を生きてきた我らには大丈夫だが 若い人は
我慢ができるのか? この際我慢をしてもらいましょう!
快晴の暖かな一日! ちょっと散歩に出ました。
ご近所のお庭
その隣のお家の芝さくら!
「青い空嵐の前の静けさか」
明日からの暮らしは・・・
一昨日の大雨で 実家の福岡うきは市でも 大量の雨に見まわれ
朝 起きたら廻り一面 水水水! 田んぼの脇の一軒家なので
取り残された感じでビックリしたそうだが 幸い床上まではいたら
ず何とか水の引くのを待って近所の年寄りを避難させたらしい。
喜寿の弟が一番若手とか? レベル4で避難勧告が出ていたが
皆さん中々腰が上がらず そうこうしているうちに車も動けなくな
ってしまったと云うことらしい。幸いにして大事には至らず!
「あれこれと遠慮は禁物まず避難」
早めの避難が大事だと云う事ですね!
トランプ大統領が5月25日 令和初の国賓として来日!
ゴルフに相撲観戦!? 他にやる事あるのでは? 来年は
選挙も控えているのに! 誰の差し金かは知らないがゴルフ
をする暇があったら 広島長崎へ出かけた方が株が上がると
思うのは私だけか?
「舵取りは国民目線で願いたい」
「本国の市民も見てる胸の内」
成果は? 日本の選挙が終えてから・・・
我がシニアクラブで絵手紙サークルの指導をして下さる
み〜ちゃんに圧迫骨折の疑いが? 心配である!
参考写真
女性は特に60代を超えたら要注意!(いつのまにか骨折かも)
背中が曲がった! 腰が痛い! 身長が2センチ縮まった 等々
骨粗しょう症のサインかも? すぐに検査をされた方がよいかも!
「いつの間にか骨折我慢は禁物すぐ検査」
「又腰がガマンしないで直ぐ医者へ」
「いつの世も女性に多いガマン癖」
みなさん ガマンしないですぐに病院へ行きましょう!
お大事に!直ぐに良くなりますように!祈念!
お客様に旬の筍を頂いた!
毎年 一番に持って来て下さる有り難いもの。
今年は神経痛で腰が痛いとか? 次は無いよ? え?
2番手 3番手は自分で掘りにこい? と 云う事!
何はともあれ旬のものを頂ける嬉しい限りである。
「タケノコで美味いよ旬の混ぜ御飯」
「一番はやっぱりタケノコ御飯だよ」
「まいう〜で箸が進んでご用心」
煮物も良いが混ぜ御飯が一番好きだ!
ついつい食べ過ぎてしまう!
今日もいい日になりますように!
今日は 小学校の入学式です。
昨日までのいい天気が一転 今朝は雨! になりました。
折角の桜も寂しげに・・・でもまだしっかりと花は付いています!
入学式に桜! 何年も待ち詫びていたのに!
「ピカピカのステキ笑顔とランドセル」
「爺ちゃんが記念に贈るランドセル」
「中は何ズッシリ重いランドセル」
明日から見守り隊も出動です! 元気でがんばれ一年生!
4日にうたごえサロンの報告書を出しに行った。
大安吉日の3日に出すつもりだったが 用事で行けず4日は赤口! 大凶!
だが!花見の出席の確認もあり いつにしようか? 干支を調べてみると
一日の内 午の刻のみ吉!とあったので午の刻? に出しに行った。
ところが 設立の時からお世話になったYさんが産休から4年ぶりに復帰!
又 担当になっていた。浮かない顔で出しに行ったが帰りはルンルン!
商売柄 日柄にはこだわりがあり 申請書も日柄のいい日に出すつもりだ。
「いつまでも元気で続きますように」
今日もいい日になりますように!
25日は私の誕生日! 傘寿を迎えました。年は要らぬのだが
かってにやってくるし目出度くも無いが仕方ない。 今年最初の
絵手紙サークルも 1週繰り下げて25日でしたのでサークルの
皆さんにも祝って頂き 感激!。
今日はフルーツプリンも特別に!
皆さんに頂いた うれしい絵手紙の誕生日祝い! ずっと風邪気味だったので元気が出ました!
いつも ありがとうございます!
「なによりも心遣いがありがたい」
うれしいかぎりである!
11月に認知症の講習に行き 1月10日に2回目の高齢者
講習を受けて先日定休日に更新に云って来た。初めての免許を
取ったときから乱視があり 視力検査に悩まされていたが年と
共にメガネが不要になり 今回も何とか裸眼でパスすることが
出来た。ラッキー
認知症検査 750円
高齢者講習 5100円
更新料 2500円
合計 8350円 でした。
3年間無事故で行けますように 祈願!
「新しい免許証にも安全祈」
元旦から三ケ日穏やかないい天気に恵まれ
亥いすべり出しになりました。
元旦は氏神さまにお参りし 2日の朝は早起きして
箱根駅伝を応援! 三日も箱根駅伝!と今年は店も三日
からオープン! 早速お客様に来て頂きました。
2日間機械を止めていたので動き出すまで3時間半!
中々温度が上がらずお客様を待たせてしまいあせりました。
庭に咲いていた千両を一枚
絵手紙に今年の目標を記して! 一歩ずつ進歩出来ますように?
「一番に健康願う初詣」
風邪が中々引かない!
喉の調子が悪く 痰が絡んで咳が出る! 少し調子がいいから
と 薬を止めると 直ぐにぶり返す! なぜだ〜
年のせいにはしたくはないが? 年なんだろう! と納得!
「後いくつ行事がつづく年の暮れ」
「歳末の安全願う火の用心」
「来年は災害の無い亥い年に」
「平成の最後はきれいさっぱりと」
来年4月末には 天皇も退位され 新元号に!
来年こそ良い年にしたいですね!
私も来年は傘寿を迎える年になります。
これからも拙いブログですがボケ防止に続けて
みたいと思っています。
元気な年寄りを目指して!
今年も一年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様には佳いお年をお迎えください!
23日から風邪気味だったが とうとう寝込んでしまった!
今日は仕事で一つだけ仕上げなければならない物が有りなん
とかでてきた。咳が止まらないので しばらくブログもお休み
にします。
みなさまも 風邪にご用心!
今月もカミさんの検診日に当たり 帰りが遅くなるので
村中さんにお願いした。検査の日はいつも午後になるので
頼んで良かった! 村中さんも何か田舎であったようだが
行かなくて良くなったと! 快く引き受けたくれた。
私も いろいろ仕事がたまって 9月の前期報告書を社協
へ出すのをすっかり忘れていた。 電話がくるまですっかり
忘れていた。それだけ何か追いつかなくなっていたようだ。
雨の日カミさんを車で送り待っていたら偶然に見かけた禁止事項!
野良猫やハトへの餌やりは禁止のはずだが 男が一人腰を丸め廻りを
気にしながら何かを投げた! 廻りにいたハトの群れがすぐに寄って
来たのでエサを撒いたのだと気付いた。
おじさんが来ただけで ハトが寄って来たので常習犯だと
すぐに解った。注意しようと車を出ると気配に気付きすぐ
横のエレベーターに駆け込み居なくなってしまった。
「迷惑は百も承知で知らん顔」
「かわいそうやってる君が可哀想」
これはみんなから嫌われてる人に違いない! 知り合いの役員さんに
話したら ひとりぼっちで自治会のことは何もしてくれないそうな!
ハトの糞でみんなが迷惑しているといっていた。
頑固はいいが 近所付き合いは仲良くしていないと孤独死が
待っているのみ? かも!