毎日30℃超えの真夏日が続いている!
梅雨の晴れ間のはずなのに? サッカーも熱く
今からクーラーのお世話になっている毎日。
「ふるさとの祭り太鼓を思いだす」
今年の夏は 暑くなるのか? 暑さに負けないように!
今日もいい日になりますように!
毎日30℃超えの真夏日が続いている!
梅雨の晴れ間のはずなのに? サッカーも熱く
今からクーラーのお世話になっている毎日。
「ふるさとの祭り太鼓を思いだす」
今年の夏は 暑くなるのか? 暑さに負けないように!
今日もいい日になりますように!
2018年6月23日(土)
昨夜11時半電話あり! 闘病中の大阪の友が逝った。
昨日 福岡の友と二人で見舞いにいく予定だったが 私は
行けずにいた。 福岡の友は お昼過ぎに病院へ行き見舞
った後 息子のところへより 何時もはそのまま帰るのだ
が昨日はホテルに泊まったそうだ。
そして訃報! 虫の知らせか?
「生き様を一つ残して梅雨の空」
「つまやかに生きた証を一つ置く」 合掌!
葬儀には行かなければ・・・
昨日は夏至であった!
5時前には明るくなり 7時半過ぎまで明るい! 一日!
何も変わったことも無かったが・・・
「帰り道いつもと違う夏至の夕やけ」
何か得したような? いい気分! ビールが美味い!
今日もいいこと有りますように!
6月17日 ピアノ発表会の写真撮影に出かけた。
いつもは 二人の先生タッグで午前と午後の2部制だったが
人数が多くなって2回に分けられ秋に又開催する。1年生の
子がデビューとあって家族全員の応援に皆さんも感激!
「懸命に向かう姿がこころ打ち」
初心忘れず! 世の大人達も心して欲しいものである。
中学時代の恩師が94歳でご健在との連絡が来た。
先の同窓会に出てくれた福岡の友が新聞に戦争体験を
投稿されているものをみて 知らせてくれたものだ。
時々 田舎へ帰りながら一度も確認しなかった自分の
非を詫び早速はがきをだした。
「気は長く学ぶつづける知足天」
気短な先生だったが思いやりは人一倍強く ホームルームの
時間に 自分に対して何でもいいから書いてくれと云う。
気の字を長く伸ばした字を黒板に書いて 前に書いてくれた子
がいたというような 気さくで兄貴のような存在だった。
元気な内に一度会いたい うれしい便りである。
今日もいい日になりますように!
今年は童話や童謡を創作する為に鈴木三重吉が文芸誌「赤い鳥」
を 創刊してから100年。赤い鳥運動が起こって 赤い靴・や
シャボン玉・月の砂漠・等 数々の童謡が生まれた。 そうな!
そして 世代を超えて歌い継がれて来たのだ。
ボニージャックス結成60周年 7月にコンサート!
と き 7月2日(月) 午後1時より
ところ 横浜みなとみらいホール
リーダーの玉田さん84歳! 生涯現役でハモリたい。! と
「好きなこと続けて元気のいいじぃじ」
年寄りの手本だ! 行ってみたいものである!
明日もいいことありますように!
今朝はピンクのサボテン! が
デ〜ンと3輪! いい色だ〜!
「朝一番じぃじの顔もピンク色」
今日もいい日になりますように!
まだまだ蕾みがイ〜ッパイ! あるよ! 毎朝見られそうです。
サボテンの花がいっぱい! 咲いた!
今年は花数が多い 昨日は白い花が5輪いっせいに、今朝は
ピンクの蕾が3輪グ〜ンと大!明日の朝が楽しみ!そして
まだまだ蕾がいっぱい付いている。
「どう見ても釣り合わないよ花と幹」
朝の楽しみ!
今日もいい日になりますように!
白黒フイルムの生産打ち切りの知らせが来た。
とうとう終わった。写真を初めた頃は白黒が全盛で
自分で暗室処理をするのが楽しみだったが・・・
時代の流れ!・・・ でもさびしい。
「味がでる単彩色に影光る」
「空気まで写せと我が師今も喝」
フイルムカメラの製造も限られて カラーも種類が減って来た。
明日はいい日になりますように!