ご近所にサンマを頂いた。
ことしは、少ないとかなんとか言われていたが
大ぶりで身も締まっているサンマだ。 見事!
早速、昨夜の食卓に・・・
186「初サンマ 色も形も プリっぷり」
美味しくいただきました。!
ご近所にサンマを頂いた。
ことしは、少ないとかなんとか言われていたが
大ぶりで身も締まっているサンマだ。 見事!
早速、昨夜の食卓に・・・
186「初サンマ 色も形も プリっぷり」
美味しくいただきました。!
近くの家の庭に咲いていた。
この花 何の花だろう? 写真にパチリ!
ときどき よそさまの花を塀越しに盗み撮り! 花は取りません!
撮るのは 写真だけ!
185「絵手紙に 夢と希望を ドンと乗せ」
夢 夢 夢 の テンコ盛り!
秋と言えば 天高く・・・・おでんの季節!
コンビニの店頭では 大きなお鍋で おでんがグツグツ!
オデンの香りで 熱燗がほしくなる。 のんべ~が多くなる。 かも・・・
184「熱アツの おでんが誘う ふたり酒」
2~3日前から風邪ぎみです。
今日は、早く帰って いっぱいやろう・・・
すっかり秋の気配!紅葉の始まりか・・・ と 思ったら、
御嶽山で大噴火! 大惨事に・・・
多くの犠牲者が出ている模様・・・
一人でも無事に帰れますように・・・
183「我が家にも キンモクセイの 香り立つ」
もっと ずっと 輝いて 自分らしく生きる。
人は いくつになっても 輝いていたいもの!
時間に流されるままに
日々を過ごしていては、一度きりの人生! もったいない。
ボケも速まるのでは、・・・ボケないためにも・・・
182「チャレンジは 年の数より 夢の数」
新幹線が走り 東京タワーが出来 東京五輪! から50年!
二度目の東京五輪も来るし リニアも走る!
元気で夢を 追いかけよう!
50歳をすぎて、いろんな意味で なんでも やれるようになったと思える。
定年後の 第3の人生はなおさらだ。 男も人生80年時代になった。
思い描いたままの夢はないだろうか! 夢はいくつになっても持つ事が出来るし
叶えるまでの道のりが楽しいものいだ。 自由に、自分の好きな事に挑戦できるのだ。
ワクワクしながら 夢を追いかけましょう。!
他人に迷惑かけないように! 自分の裁量で出来ることを!
181「チャレンジは いつ始めても イイじゃない」
180「政活費 せんせい達の 生活費」
日本の政治、使い切り予算の象徴だ。
日本中の議会が 同じ事をしている。 と 思われてもしかたがないのでは・・・。
選挙ではお友達! 上がるとすぐ せんせいになる。
なにおかいわんや!
これでは、若者が、益々投票に行かなくなる。
選ぶ方も、 良く考えてから・・・ 投票しよう。
そして、その人の活動も 見守っていこう!
今朝の新聞 どこやった!
俺のメガネは どこだっけ!
いつものことで 万歩計!
半分以上は 探し物!
あ~ァ やんなっチャった
あ~あァ おどろいた!
牧さんが亡くなって久しいが、二代目が出てこない。
弟子が居るはずだが・・・ そこで
敬老会の出し物に、シルバー漫談をやろうと
ギタレレを用意し、替え歌を20ばかり 作って用意したが・・・
みなさんおしゃべりに夢中だったので、出番がこなかった。
お後がよろしいようで・・・
179「Gゴルフ 勝も負けるも みな同志」
今日はグランドゴルフ
今から行ってきま~す。
彼岸の中日 今日は快晴だ。
そよ風が吹き 気温も快適!
お墓参りの人が多くなりそうだ。
明日から台風の影響で関東も雨になりそうだから みなさん今日なのだろう!
東京五輪のときは もっと空が青かった。
もう一回 見てみたい。 青空を! 東京五輪を!
10月10日の体育の日はどこいった。 あの青空をもう一度!
178「おもてなし つられて臨む あと6年」
昨日、報道関係に リニアの試験乗車が山梨の実験線で行われた。 ようだ
時速500キロメートル・・・
始動から3分たらずで500キロに・・・ 圧巻の加速!
揺れもなく 車体は浮上した。 と だが
500キロでは 音は飛行機並みとある。
2年ほど前 見学に行ったころは2両だったが 今は7両編成になっているようだ。
一般の試乗 乗車予約がネットで始まっている。 そうな
2027年の 開業にはとても生きてはおれそうにないので、 一度は試してみたいと
申し込んだ。 抽選だからあてには出来そうもないが・・・
177「線路にも 未練が残る 500キロ」
本当に 必要なものだろうか?
スコットランドは独立ならなかったが
我が絵手紙サークルは自立しました。
都合により 絵手紙サークルは引っ越しました。
さよなら 三角 又来て四角 四角はとうふ とうふは白い・・・
こどものころ唄ったような!
176「朝露を うけて弾ける ヒガンバナ」
今、真っ盛り・・・
19日の朝 14階の団地の上空に秋の雲が浮かんでいた。
久しぶりの青空!
携帯でパチリ
今年の秋は、短そうだ。 今朝の気温はグンと冷え込んでいる。
雲をみていると いろんな事が浮かんでくる。
特に、夕焼け空はだれにも想いが深いのではないだろうか。
これも 年のせいか? 年をとると尚更である。
175「何時までも いつでも青春 老い盛り」
暑さ寒さも彼岸まで! とか 今朝は、正にその徴候である。
みなさん 風邪をひかないように ご自愛あれ!
14日の朝 早く目が覚めたので(5:30)久々に散歩に出かけたら
カミさん曰く、家も、徘徊が始まった? と 一瞬? 思ったらしい・・・
オイオイ まだボケてはいませんよ。 早起きのお陰で良い写真が撮れたよ!
後で みんなで大笑い! (カミさんはアナログなのでブログの事はまだ知らない)・・・はず
で・・・ 終わったのでよかった。
認知症の映画を観てきたばかりなので・・・
認知症にも 順序があるんだよ。いきなり徘徊にはいかないよ。
同じ事を何回も言う。 毎日同じものを買ってくる。 財布がなくなる。
飯はまだか~・・・ それからですぞ~ 徘徊は・・・。
早めに気付いて、早めに治療。 今は
良い薬も出て来たので進行を遅らせることが出来るようになった。そうな
家族だけでは 大変!だと思う。 地域 みんなで見守る事ができるような
ネットワーク作りが 大事な事のように思える 。
老老介護の時代だから! こそ 助け合いが必要だよ。
174「老のシワ 消せるアイロン 作る夢」
ときどき 真夜中に川柳が浮かぶ・・・ことがある?
枕元のメモ用紙に書いてはいるが ? 何を書いているのか?
朝見ると 解らない。 解らない事の方が 多い!
名文句? 正に夢の中・・・である。
今年は、お客様から ゴーヤを良く頂くので
娘がスープを作ってみたと 昨夜の食卓に!
コーン と ゴーヤ の ミックスで見た目は美味しそう!
う~ん いけるじゃん・・・と 一口
ゴーヤの天ぷらもよかったが スープも仲々よろしい。
これなら 緑がたくさん取れそうだ。
結構 使ったよ。 とは 娘の弁!
2日目の昼にも食べたら、結構苦かった!
娘 曰く カレーと一緒だ。 一晩寝かすと 味が?出るかも・・・
173「陽射し切り 蔓を張らして 実も熟れる」
我が市でも、毎年市民に種を配って緑のカーテンつくりを推奨している。
ゴーヤは身体にも良い。 一石三鳥だ。
余り 手もかからないので 来年も続けてみたいと思っている。
9月15日は「敬老の日」 だった。
最近は、いろいろずれるので ややこしくなってきた。 が
夕方、 一度帰った孫たちが 店に戻ってきた。
じいちゃん ばぁちゃん いつもありがとう・・・
手には 秋田の地酒 と お刺身が!
3歳の孫もおなじように・・・ニンニの まねをする。
有りがたい ありがとう! 口福! 幸福!
元気になります。!
172「ガンコじい まぁるくなって 福笑い」