岩タバコの岩植えを お客様に貸して頂いた。
現物は 秩父の山地や 鎌倉のお寺さんの陰湿な岩場にある。 とか
盆栽をいろいろ育てている方なので うまく作っているものだ。
葉は小判型で軟らかくタバコの葉に似ている。
若葉は食用、また胃腸薬として煎用! できる。
自然な感じをだすために裏の空き地で雨の日に撮影した。
167「いわたばこ鉢も自生のままにして」
よくできている。
岩タバコの岩植えを お客様に貸して頂いた。
現物は 秩父の山地や 鎌倉のお寺さんの陰湿な岩場にある。 とか
盆栽をいろいろ育てている方なので うまく作っているものだ。
葉は小判型で軟らかくタバコの葉に似ている。
若葉は食用、また胃腸薬として煎用! できる。
自然な感じをだすために裏の空き地で雨の日に撮影した。
167「いわたばこ鉢も自生のままにして」
よくできている。
「幻住庵記」版木
今 市内の資料館で展示されている。
芭蕉の代表的な俳文「幻住庵記」の版木と 明らかになった。
市内の商家の蔵から発見されたもの。
6月28日まで公開されています。詳細は資料館へ 042-560-6620
ドクダミの効用は漢方薬で承認済みだが!
八重の方が香りが強いのか! 灯台下暗しで
絵手紙サークルの指南役の家には群生していました。
聞いて 早速 カメラでパチり!
八重の方がめっちゃ多いよ。
品良く 形良く!
163「いい名前つけてあげたいドクダミに」
164「ドクドメと効能多し強い花」
ガクアジサイもきれいに咲いていました。
紫陽花は雨の方が似合いますね。
昨日は孫たちの運動会!
一晩中降っていた雨が朝方には止んで 各校30分~1時間遅れのスタート!
パパママは 午前中は空けていたので見に行けたが午後は撮影で娘が代わりに
ビデオ撮り! 一眼レフカメラの動画もなかなかの写りである。
今年から 父兄と一緒にお昼ご飯も食べられるようになって 校庭の芝生の上で
食べれたと 孫も喜んでいた。
162「雨上がる てるてる坊主 不眠症」
一晩中降っていたのに 良く出来たと思う。よかったね。
昨日はうたごえサロン60回記念昼食会。
夕方からの雨が今朝はからりと晴れて運動会日和に!
孫の小学校も今日は運動会。 喜んでいるだろう。
うたごえサロンも60回 役員さんは朝から準備に!
海鮮丼の弁当を頼み
デザートは フルーツポンチ 美味しく出来ました。
チエちゃん特製の梅ジャムを かずちゃんの焼いたパンにつけて
これも美味でした。
会長からは 毎度特製ヌカズケのお新香もあり
11時30分にスタートして3時過ぎまであっという間に!
60回を振り返りながらのサロンも お開きになりました。
みなさんありがとう 又元気に参加をお待ちしていま~す!
役員さん お疲れさまでした。
161「お互いを支え合ってる歌の会」
今日は月1回の うたごえサロンの日!
丸5年60回 節目の日で昼食会を催す。
2010年6月から始まって5年! みなさんのお陰
役員さんのチカラで我ながら良く続いたと感謝!感謝!感謝!
一人二人と欠けては 又新しい人も!
ありがたい事である。元気で参加出来ることにも感謝!して
出来る限り続けられるよう頑張ろう1
160「気は若く演歌うたってボケ退治」
といきたいものである。
2日~3日と東京都ママテニス大会が有明のコートであり
毎年娘も出ている。昨日は雨でやれるかどうか? と
いいながらも 朝6時には出かけて行った。武蔵村山のゼッケンを
背負い 一昨年は優勝した事も!
158「片隅に植えたキュウリに蜂がきた」
黄色い花がいっぱい付いてきた。
159「青々と野菜畑に恵み雨」
畑の野菜に比べるとプランターのキュウリは細いかも!
そろそろ採れそうだよ。
コンサートに行って来ました。
日曜日の午後 時間をもらって盲目のシンガーソングライター
板橋かずゆきさん(青森出身)のトーク&ライブ!
「みえないようにみえない」
「みえるようにみえる」 エッ・・・
何処でも言われる。 と 本人が語ったように 瞳のキレイな方でした。
全曲自作の歌で こころうたれるものばかり! 人生いろいろ と
カンタンに言えるものではないし 片付けられないと 一言ひとことが身にしみました。
良かったですよ。全国の学校やライブに飛び回っているそうです。お近くに来たらぜひ!
相方の服部くんも全盲ですが器用な方で ジャズから民謡までなんでもござれ!
ギターでものまね! が 大変に上手い人! 不思議なギタリスト。
157「見えないがこころで綴る心想歌」
大いに楽しみ 心うたれた2時間でした。