![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/824fb4725c2eb40a1cc97238ab6493ef.jpg)
大雪? こんな雪で驚いちゃダメ!
見て!昭和30年、私が10才の時は、もっともっと雪が多かった。
やっと買ってもらったスキ―で、いつも鶴岡公園までかついで、滑ってました。
長靴をスキー板に皮バンドで巻いたものでした。
ストックもなくて、それでも楽しかったー!体のバランスでよく滑りました。
山王神社で大きいかまくらを作ったり、本当に楽しくて、遅くまで遊んでいました。
私が13才の昭和33年、大雪で、うもれた家の雪を、地域の人達が総出で雪下しをしているところの写真です。
その頃は、今みたいに、この雪は隣の雪だー!おらいなでねー!なんて、いっさい言わないで、みんな一緒でした。
苦しみもみんな一緒でした。 助け合いました。おすそ分けもしていました。
いい事もいっぱいありました。自分の家の子も、近所の家の子もみんな一緒でした。よかった!