焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

「個体識別番号」って知ってますか?

2010年03月10日 | お知らせ
「個体識別番号」って知ってますか?

忘れもしない、10年も前に狂牛病で世界中が、騒がれました。そのとき和牛離れした事を。

そのときが、千山閣は、どん底でした。

ほとんどの店が今、耐え忍ぶために、輸入肉や、食べ放題に変えていきました。

お客様は安い肉の方に行き、千山閣は閑古鳥、でも、ダンナも息子も頑固で和牛を信じて、和牛一本でやってきました。

でも、苦しかった―。長かったー。

この、「個体識番号」は日本の狂牛病問題対策の為に、割り振られたものです。

和牛の、生年月日、飼育場所まで、管理されています。

うその数字を書かないように、年に数回、農林水産省が調べに来ます。

だから、お客様は「個体識別番号」を書いてるお店は、安心して和牛を食べられる訳なんです。

仕入れの部門もやってる息子は、相変わらず絶対の品質しか仕入れません。

神戸牛も米沢牛もいつも仕入れています。お客様に喜んでもらえる事を、一に考えています。

これからも、信用をくずさないように、来てくれてるお客様を、裏切らないことを、誓います。



※個体識別番号検索サービス
↑こちらをクリックして、左上の「牛の個体識別情報検索サービス」より
個体識別番号を入力すると、使っている牛肉の産地などの詳細をみることができます。

ニ人合わせて173歳

2010年03月09日 | ママのおしゃべり
ニ人合わせて173歳

いい顔ですね。毎年、手をつなぎながら、舞台に出て歌うんですよ。

ニ人会わせて173歳、今年も元気だなぁーと安心します。

歌だけじゃないんです。ニ人でずーと「居酒屋」をやってるんです。すごいでしょう。

長く続けることは、どんなに難しいことか、愛情ですね、いや「いたわり」かな、「思いやり」もですね。

お店をやってるから、健康なのかな。

私も35年間寝たことがない、風邪もひくことがない、これは、気が張ってるからだと思います。

それに、お客様と会える、お客様から幸せをもらってるからでしょう。

一番に仕事が好きだからだと思います。 今が幸せ、幸せと思える事が最高、大変な時があったから。

ヒップホップの上手な子!

2010年03月08日 | ママのおしゃべり
ヒップホップの上手な子! ヒップホップって知ってる? 

店のスタッフのナナもやっていた、あの、今の動きの激しいダンス、普通むずかしくて出来ないよね!

それを、こなしてるのが、里奈ちゃん! 今度、5年生になるけど、バスケットをしながらダンスもしてるのよ!

「子育てには、苦労はつきもの!」なんて言葉はいらないファミリーです。

パパはバスケット、ママはたくましく、3人共に楽しく進んでいる

好きな習いものだから無理じゃない。

子供の笑顔は、この世で一番すがすがしい! そして、いろいろなものに関心をもっていく。

リナちゃんと、同じ目線で語りかけて、一緒に感動してあげてるママは、すばらしい!

リナちゃんは、これからもっといくらでも心は豊かになるし、可能性はどこまでも、伸びていきます。 たのしみです

「東北大会で3位、ヤッター!」

2010年03月07日 | ママのおしゃべり
「東北大会で3位、ヤッター!」

テニスで、全国の大勢の中から一つ一つ勝ち進む事は、並大抵な事ではない。すごい事です。

「自分にごほうびだー! まっすぐ千山閣さ、栄養つけに来たー!」

このコトバ、これまでの練習は、辛い事ばかりだったでしょう。「勝ち得たものは、自信の源」やっぱりいい顔です。

共に楽しめる仲間もいい。

ニ人は教える事で、いつも何かを手に入れている。大変だった時があるから、指導できる。

そして、ベストタイムで、大会にいどめる。

これからも、ニ人の発言や、行動でも、目の前の人が、大きく反応していきます。

多くの人を育ててください。

わが家に大事件!

2010年03月06日 | ママのおしゃべり
わが家に大事件!

2月5日、6日と大寒波だった後、2月8日は急に気温が上がって雪じゃなく、雨が降った日でした。

留守の間、ニ階のトイレの管が破裂してしまい、家の中も雨が、降ってるではないですか。

一階のニ部屋にバケツやどんぶりをあるだけ置いて、昔を思い出しました。
いや、そんな水の音を鑑賞してる場合じゃない。ああーこまったーこまったーお父さんは泊まりで居ないし。

店から帰ってきたら、天井からの水は止まってたけど、どうしょう。障子もふすまも畳も天井も水だらけ、テレビも見えないしどうしょう?

タイミング良く、「アイマックス」からハガキが来たではないですか!

「大雪などにより、住宅や家財道具の損害がありましたら、お電話ください」 なんと救われたことか。

すぐに、進めてくれて、火災保険に入っててよかった。 良心的な保険家さんだと思いました。

「ハガキくれてありがとう!今まで別の保険に35年も入ってたけど、こんなに、良心的な保険家さんいない!助けてもらった!」

「一番知らないのは、保険を掛けてる人だ!それを、教えるのは当たり前だ!」

その当たり前をしてくれない保険家さんがほとんど。

なんの社会も同じだと言うことを、改めて教えていただきました。

「欲だけでは、滅びる。相手の為に考える人は大きくなっていく」

押井さん、本当にありがとうございました。