焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

どうして孫は可愛いのかよ

2011年08月16日 | ママのおしゃべり

                              

夏休みで孫達が集まった。

目覚めると子どもがご機嫌ではしゃぐ声や、大泣きの声がする。

「ああー!しあわせ!」ちょっとした仕草や言葉も可愛い。

今年は省エネで扇風機、私の孫は大人の真似をして、足でスイッチを入れたり消したり、

「五十嵐」さん宅もそうですか?それがまた可愛い。

「写真撮るよー!」と言うと、おじいちゃんのヒザの中を取りっこ。

ニ人が半分づつ。可愛いね。

そこしているうちに、あっという間に大きくなる。

「いい子だ!めっこいぞー!」と、頭をなでてくれた思い出は残るもの。

「どうかすこやかに育ってほしい!」

 

 


子どもたちのおかげで幸せになれる!

2011年08月15日 | ママのおしゃべり

                 

遠く何時間もかけて、親に逢いに来る大切な子どもたちよ、ありがとう!

私は幸せです。

辛かったことも、苦しかったこともあったけど、お母さんは幸せだったよ!

お母さんは、決して華やかでもなければ、

大勢の人から、かっ采を受けるわけでもない。目立たなくたっていい。

私は幸せです。君たちがいるから。

私は、子どもたちのためだったら、何でもします。

皆んな集まって、元気な姿を見れば、皆んな元気になれる。ありがとう!

幸せになるのは、子どもたちだけじゃない。

お母さんたちも、子どものおかげで幸せになれます。

そして、その心を、また子どもたちに返していきます。

「石井」さん!ありがとう! 私もいつもお二人から幸せをいただいています。ありがとうございます!


偉大な「安田」プロ

2011年08月14日 | ママのおしゃべり

                

 鶴岡湯田川出身のテナーサックス奏者「安田智彦」プロが、お店に食べに来てくれた時、震災を支援するのに、

「ホテルメトロポリタ仙台」でビアガーデンをすると聞いて、6,000円でチケットを買いました。

あまりにもすばらしくてビックリしました。料理も一流で美味しし、

目の前で好きなテナーサックスを聞きながらなんて、なんと幸せなんでしょう。

「安田」さんは、19才で鶴岡を離れ仙台でプロデビュー。

日本を代表する「東京ユニオン」の(故)「高橋達也」と活動を共にしていました。

「安田智彦ビックバンド」を結成し、今は世界から来るあの「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」を立ち上げた人です。

いまや「安田ミュージックスクール」を開校し、世界に多くの生徒を送り込んでいます。

震災後は各地にまわり、テナーサックスを演奏しては励まし、聞いた人たちは泣いてたとおっしゃいました。

生きる力もない人達は、多くの勇気をもらったことでしょう。

温かい人柄で、各地学校にもボランティアで音楽指導に周り、鶴岡にも月一度来た時、千山閣にも寄ってくれます。

千山閣のミュージックも「安田智彦」プロのCDが流れてます。

音楽に耳を傾けてください。甘い音色に、誰もがしびれると思います。

                       


「みんな立派になって!」

2011年08月13日 | ママのおしゃべり

             

お店を長く続けていると、こんな最高の幸せがもらえるんです。

高校1年の時にアルバイトしてくれた子達と逢えるんだもの。あれから15年たって、今は31才。

立派になって、こんな嬉しい事はありません。花がパッと開いた感じです。

「たけ」 「あらた」 「よし」 「わこう」 みんな呼び捨てで呼んでいました。これからはダメかな。

華やかさもない調理場で、食器洗浄機もなかったから、お腹の辺がいつもビシヨビショでしたね。

暑い日も寒い日も、汗をダラダラ流しながらアミを洗っていましたね。

「今でもこれだけは覚えてるってナーニ?」 一斉に「アミ荒い!」

みんなで大笑い。厳しかった事、苦しかった事は過ぎると思い出になるのね。

みんながいたから36年も続けられたんです。感謝しています。

本当にうれしかった!ありがとう!


千山閣を建ててくれた人達

2011年08月12日 | ママのおしゃべり

               

赤いみゆき橋の所にあった「千山閣」が、今の所に建ててから32年になりました。

その時建ててくれたのが「百瀬工務店」さんです。

宴会してくれてありがとうございます。

あの時の職人さん達が、現役でがんばってるってスゴーイ!

「みんな変わらねーの!来てくれてありがとう!」

「ママこそ変わらねー!若くなったんでねー!」ナントうれしい言葉でしょう。

そのお言葉、原動力になりそう。昔の苦労を誰かが見てくれている!うれしい!

職人の皆さまは、働く事が生きがいだったから、元気に続けてこれたんですよね。

おたがい「元気で働けるうちは、働きましょう!限界を決めないで!」

お互い自分の能力を磨くだけでもいい!

うれしかった!ありがとうございました。