焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

「竿灯まつり」

2011年08月06日 | ママのおしゃべり

              

木曜日の休みに初めて「竿灯まつり」を見てきました。

 「竿灯会創立80周年」に見ることが出来よかった。

美術館前では、「昼竿灯」と言って各団体が優勝を競い合う、大会をやっており、

5つのわざを披露する、男の戦いを見ることができました。 

「流し」は片手で持つ。そして手のひらにのせて、灯篭を静止する「平手」。

「額」は46個の竿灯を額に載せて静止する。 「肩」は肩に乗せて静止する。「腰」は腰に乗せてバランスを取る。

 「バランスが命」それに「はやし」も点数にプラスになり、「よいっしょうー!よいしょ!」団体どうしが真剣勝負で素晴らしかった。

一つの竿灯を作るのに、31万円もかかるんですって。

池には、ハスの花が一面に咲いていて、秋田はすばらしい。

全国から130万人が見に来る最高のおまつりでした。

夜は46本のろうそくが幻想的でなんとすばらしいんでしょう。

どこのお祭りも後継者が少なくなる悩みが多いのに、秋田は小さい小学校の男の子も、

同じように46個の竿灯を手のひらに、額に、肩に、腰に、その姿のすばらしいこと。

しびれっぱなしでした。見に行って最高によかった。

 

                        


88才で肉が大好き

2011年08月05日 | ママのおしゃべり

            

肌はきれい、顔色もいい、声に張りがある、「スミヨ」さん!あなたはとても88才には見えない。

年齢よりはるかに若々しい。

「どうして?」 「わがまましてるからよ!」とスミヨさんが言う。

「一人でいるけど、子ども達がよくしてくれるよ!おらいの子は皆んな幸せだ!」なんと素晴らしい言葉を言えるんでしょう。

いい人の周りには、いい人が集まるって本当ですね。

高齢者の方の知恵と経験は、かけがえのない宝です。

自分も年寄りの仲間に入ったんだけど、歳のいっぱい上の方の話を聞くのが大好きです。

現在と未来も豊かにしてくれるのが、こういう人達なんです。

帰る時、握手をもとめてきたその手は、暖かくて、力もあり、握ると握り返してきた。

「がんばれのー!」と、私が励まされたように思いました。

もう、何度も逢ってた気がしました。顔もなぜか似ているようです。

励ましは勇気の母です。ありがとうございます。


新記録2個も取った!

2011年08月04日 | ママのおしゃべり

                

鶴岡3中の3年生「長谷川鼓」ちゃん!おめでとうございます。

国体予選で100メートル自由形種目で「大会新記録」を出しました。

東北中学400メートル自由形種目でも「新記録」を出しました。

賞状3枚とメタルを2個を見せてくれました。

これを手にするにはどんなに苦しかったでしょう。

朝5じから「朝練習」が始まり、夕方も2時間の練習をやってきた。

子も親も始めは皆「初心者」、何の苦労もなく今の「鼓」ちゃんがあるのではない、泣いた事もあったでしょう。

よくがんばりました。

子どもは自分で伸びる「芽」をもっているから、自分で見つけたら親が応援してやりたいです。

そして学校、指導員、親戚、友達の力強い応援があったればこそ、

ここまでやってこれたと感謝ができれば、もっともっと強くなるでしょう。

楽しみです。指名をもって生まれてきたのかも、私もうれしかった。

 


シニアでもフェイスブック聞けるよ!

2011年08月03日 | ママのおしゃべり

              

66才になった年寄りがフェイスブックをやるなんて変ですよね。

「何のために?」 「全国に、お友達っていらないじゃない!」何日も迷いました。

成功するには、仲間を見つける事じゃないのかな。

金銭的に豊かになることじゃない。全力で生き抜くパワーを見につける事じゃないかなー。

老いるとは、楽しむ事で、小さくならなくてもいい!「人生どんどん楽しくならなきゃ!」

始めた! 一ヵ月になろうとするけど、お友達が80人出来ました。

8月1日(月)は朝7時半に、朝活に参加したけど、自分の子どもよりも若い子たちが多い。

それなのに、全然違和感がなかった。

個人の喜びや幸せを考えて行動すれば、大きな力が働いて、知恵も湧いてきます。

ああー!これなんだ!自分が広くなれる!

都合のいい時に、エスモールの二階の「アスプコンピュータースクール」で1時間2,000円で

「フェイスブック」を立ち上げるのから、教えてくれます。

独学でする人もいるでしょうけど、時間はかかるし、行きづまります。

「佐藤リサ」先生がシニアにもていねいに教えてくれます。

「出来ねー!」と言ってしまえば負けです。私だってメールも打てなかったんです。 

 一回きりの人生だから、心豊かに生きたほうが得。

 

 


一日で2.6キロやせた!

2011年08月02日 | ママのおしゃべり

                            

「一日で2.6キロやせた!」 ウソみたいでしょう。私も信じられないもの。

体重計はこわれてないし、昔の服とスカートがはかれたもの。じつは、7月に入ってお腹がペンペンで苦しかったの。

薬局で買ったクスリは、下痢するばかり、便秘なんてしてないのに・・・でもお腹がペンペンで又一箱、別のを買って飲んでみました。

やっぱり下痢するだけ、便秘してないのにー 

足もペンペン太くなり、とにかく胸のところまで膨れていて苦しい。ズボンも太いの買っちゃった。

もう3カ月も朝早く土手を歩いてるのに、体重計は59.6キロ、お腹をたたけばポンポン音がするし、

もうダメ、内科に行っても血圧、血糖、コレストロール異常ないと言われ空戻り。

圧迫骨折を治してもらった以来、何カ月も行ってない大山にある「つるおか堂」に行ったら

「冷えだよ!一週間に一回は矯正においで!」と骨盤、体を矯正して、体に電気であっためてくれました。

帰りの車の中でガスが「ボンボン!ボンボン!」気持ちがいい!

あんまり出るから数えた。53回。「ママーやだー」「ゴメン!だって止まらないんだもん!」

しゃがんだ若いスタッフの鼻先でも「ボン!ゴメン!臭くないからゴメン!」  

お腹はゴロゴロ音は鳴ってるし、見る見るお腹がペッタンコになるし、次の日の体重計は57キロ。

信じられない!うれしくて昔の洋服が切れました。

ガスってすごいんだ!体は軽くなるし、足もむくまなくなったし、腹も減るし、「冷え」は恐い!

今日の新聞に、「骨盤を閉めると、あっさり痩せる!」と、書いてありました。

骨盤も矯正してくれたんですね。ムチウチの時も治してくれて、今もあっさり元にもどれました。ありがとうございます。