セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

前澤友作さんの【国民総株主】読んでみました

2025-02-06 10:30:33 | 
こんにちは。
年末に気になっていた本をタブレットに取り込んでおきました。
前澤友作さんの【国民総株主】です。
一月は体調を崩し読むことが出来なかったのですが、ようやく昨日読み終えました。



私は前澤さんに対して正直あまり好感を持っていなかったのですが(すみません💦単なる先入観です。)
よく知りもしないで人を先入観だけで判断するのは良くないと、この本を読んで改めて自分に言い聞かせることになりました。
前澤さんは日本が日本らしくあるために、日本の経済を活気のあるものにしようと色々尽力されていることが分かりました。
株の知識がほとんどない私なので、難しいことはわからなかったのですが、
資本力にものをいわせた海外の大資本に好き放題やられるのは悔しい。日本を代表する企業や会社は日本人が守っていくべきという前澤さんの考えには共感しました。
日本らしさの価値についての考え方には、感動して涙が出ちゃった!
その通りです!と。
これからの子供たち(孫世代)は学校で株についても学ぶべきではと思いました。
お金のない世界が理想ですが、現実はお金ですべてが動いていることも事実。
平和な社会を作るためにも経済(お金・株)のことに関心を持つことが大切だと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の【節分】は飲茶風~♪

2025-02-02 19:07:47 | 料理
こんばんは。
今日は節分なので夕食に恵方巻を作ってみました。


恵方巻はまぐろ、サーモン、玉子焼きを巻いてみました。
今年の吉方角は西南西だそうです。
あと、目刺しを焼いて日本酒でいただきました。
小さい蒸籠で餃子を蒸して飲茶風~♪
こちらもとても美味しかったです。
今年も健康に過ごせますようにと祈っていただいた節分の膳でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豚肉と春キャベツの軽い煮込み】を作ってみました

2025-01-30 10:42:36 | 料理
こんにちは。
春キャベツにはまだ早いのですが、レシピを見ていたら食べたくなったので作ってみました。


久しぶりにトンカツ用の豚肉を買ってきました。
庭のローズマリーも使って、ちょっとオシャレになったんじゃない~♪(笑)
人参のマリネは作っておくと便利ですね。
一人暮らしには保存もきいて重宝しています。


最近、自身のレシピの絵が雑になってきました。
自分用なので、まあいいか!(笑)
春キャベツでなくても新玉ねぎでなくても、十分美味しかったです。
ワインに合う~♪
一月ももう終わりですね。
なんでこんなに時間が経つのが早いのかしら?と思う今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月なので【生花】を飾りました

2025-01-27 10:46:23 | 草花
こんにちは。
気が付けば、一月ももう後半になってしまいました。
年始めに喉風邪を引き、その後、治りが悪くて一ヶ月近く経った今も痰が絡んで調子がイマイチです。
最近は仏壇の花は造花を飾って済ませていますが、お正月とお盆は生花を飾るようにしています。


今年は水仙の黄色とスターチスの紫にグッときて、このお花たちを仏壇に飾りました。


右が主人の両親のお位牌です。
左の主人の方は私の分も刻むように、左側を空けてあります。
お位牌を造る時に、お店の方にそのようにしますか?とアドバイスを受け、そうしましたが、私の死後、自分の戒名は自分で見る事が出来ないので、主人一人のものでも良かったかな?と最近思っています。(笑)
立派な仏壇が主人の実家にありましたが、処分しましたので我が家の仏壇はこんな感じです。
リビングのすぐそばにあるので娘たち家族が来ると、まず仏壇にお線香を上げてくれます。
帰る時もお線香を上げていってくれます。
私が声をかけなくても自然にそれが出来るので、私はずっと感心しています。(笑)
大切なのは仏壇の箱ではなく、故人を想う気持ちだと思っているので私は我が家の仏壇がとても気に入っています。
でも、生花を飾ることが年々少なくなってしまってごめんなさい。
毎朝、お水を取り替え、祈ることが日課になっているので、それで許してくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武山窯】の絵付け皿が素敵~♪

2025-01-17 10:47:00 | 買い物
こんにちは。
去年出かけたテーブルウエアショウで購入した【武山窯】のお皿が年末に届きました。
ご紹介が遅くなってしまいましたが、今日は写真を載せたいと思います。


鯉と菖蒲の絵柄のお皿です。
本来は5月の節句用のものらしいですが、一緒に行った長女が見つけ、私も一目ぼれをしてしまいました。
「見ているだけで何だか元気が出るね~♪」と娘と意見が一致!
毎年【武山窯】の焼き物を何かしら購入しているファンですが、このお皿は私史上、一番高い買い物になりました。
27,000円でした💦


年末年始から玄関の下駄箱の上に飾っています。
毎日見るたびに、高かったけど買って良かった~と思います。
元気が出るし、気分が上がります。
なので、決して高い買い物ではなかったかな?と。
死ぬまで大切にすれば、元は取れますよね~(笑)


パスタ皿にしてもいいし、ちらし寿司なんかを盛り付けてもいいんじゃない~♪
実用的に、どんどん使っていきたいとも思っています。
今は飾って毎日愛でております。


ずっと使っていた【武山窯】のマグカップを去年、割ってしまったので、今年はチューリップ柄のこのカップも買いました。
箱も素敵です。
【武山窯】のおかみさんの絵柄が素敵で、今回はついに鯉が描かれた素晴らしいお皿をゲットいたしました。
2025年も楽しく過ごせそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする