おはようございます。
裏庭のアガパンサスが咲き始めました~♪
アガパンサスが咲くと、私は毎年言っておりますが、
アガパンサスって、長い茎がスゥ~と伸びて、その先にパァ!と開く花火のようですね。
アジサイがそろそろ終わりを告げる頃、
今度はアガパンサスが咲いて、裏庭でいい連携プレーをして魅せてくれます。
THE梅雨って感じの毎日ですが、お花を見ると気持ちが少し和らぎます。
おはようございます。
裏庭のアガパンサスが咲き始めました~♪
アガパンサスが咲くと、私は毎年言っておりますが、
アガパンサスって、長い茎がスゥ~と伸びて、その先にパァ!と開く花火のようですね。
アジサイがそろそろ終わりを告げる頃、
今度はアガパンサスが咲いて、裏庭でいい連携プレーをして魅せてくれます。
THE梅雨って感じの毎日ですが、お花を見ると気持ちが少し和らぎます。
おはようございます。
昨日は蒸し蒸しして、息苦しさを感じるほどでした
今年はカリカリ梅と、梅ジュースと、梅酒を少しずつ仕込みましたが、
写真は出来上がったばかりの梅ジュースです。
蒸し蒸しする日に梅ジュースの美味しいことったらありません。(笑)
炭酸水で割って飲みました。
冷凍庫に梅を凍らせてありますので、一回目が終わったら、また作るつもりです。
こんにちは。
昨日は台風が来るというので
夜中の12時にポスト脇の寄せ植えを玄関の中に避難させました。
実際はそこまで風もなかったみたいで、
朝起きたら、雨も止んで風もおさまっていました。
玄関から再び、外の定位置に戻したところです。
雨風に当たると、すぐに傷んでしまうので屋内に入れました。
おかげさまで元気です!
台風の影響なく、G20大阪サミットも無事に行われて良かったですね。
それにしても、6月にもう台風ですか~!
大きな被害が出ないことを祈ります。
皆様も良い週末をお過ごし下さい。
おはようございます。
アラジンの実写版を観てから、中村倫也さんが気になってしまい、ついに本を買ってしまいました。(笑)
5年間、中村倫也さんを追った写真とインタビューからなる一冊です。
写真集をこの歳になって買うとは。。。
若い頃、オードリーヘップバーンの写真集を買ったことがあったけど。それ以来です。
インタビュアーの話の引き出し方が上手いのでしょうけど、
中村倫也さんの考え方や言葉のチョイスや、例えが分かりやすくて、若いのにすごいな~と。
ぼぉ~と生きてませんね。
ものすごく読み応えがあります!
最近は、この細かい字は老眼鏡をかけないと読めなくなってしまいましたが、頑張って読んでいます。(笑)
中村倫也さんはトップコート所属で、この事務所には松坂桃李くん、菅田将暉くんがおり、
私が好きな若手俳優さんが集まってることを知りました。
トップコートって改めてすごいな~と。(笑)
中村倫也さんの舞台も観に行ってみたくなりました。
おはようございます。
今年の2月に、東京ドームで開催されたテーブルウエアショウで予約してきた武山窯の食器。
例年、3月下旬~4月の上旬には届くのですが、今年は6月の中旬過ぎに送られてきました。
なので、注文したことを忘れかけておりました!(笑)
カップはいつも、おかみさんである久美子さんの素敵な絵付けの箱に入ってきます。
今年は星座のマブカップがありまして、おとめ座の私のカップはこんなに可愛い絵柄。
反対側には星座が描かれており、カップの内側には月が描かれていてオシャレ~♪
武山窯の食器の特徴はとにかく軽いです。
そして、このカップはとっても口当たりがいいです。
お気に入りのカップになりました!
こちらはミニ皿と、ミニフリーカップ。
ナッツを入れてもいいし、この間はキムチを乗せたら可愛かったです。
スティックサラダを乗せて、フリーカップにディップソースを入れてもいいですよね。
◆
武山窯の食器、可愛いです。
でも最近、カップだらけで、どうするのよ私!という状況です。
もうこれ以上、カップは増やさないようにしないと。。。(笑)