おはようございます。
これから信州の母のところに、二泊三日で帰ります。
コストコのチョコレートを母と叔母さんへのお土産にしました。
ワインボトルの容器に入ったシャンパントリュフチョコレートです。
容器がプラスチックなので軽いですし、見た目もお洒落です~♪
ストロベリークリームをシャンパン風味のトリュフチョコレートで包んであるものだそうです。
私は母のところで一緒に味見させていただこうと思っています。(笑)
母は詩吟の昇段試験を終えたばかり。
ワインでも飲みながら一緒に打ち上げをして、労をねぎらってこようと思っています。
多分、母が最高齢(85歳)みたいなので。
オカリナを持っていって、母の歌に合わせて吹いてくるのも楽しみです。
娘とチョコレート売り場グルグル回って買おうか迷って買わずに帰って来ました。
やっぱり買えば良かったなんてね😁
お母様、詩吟で声を出してお元気ですね。
そういえば、主人も三十代の頃に詩吟をやっていました。
家で、練習してたなぁ~って思いだしました。
シャンパントリュフチョコレート、本当におしゃれで茶目っ気もあって素敵なお土産ですね。
お味の記事のアップも楽しみにしています。
お母様は詩吟の昇段試験に受かられたんですね。
いつまでも生き生きとされていて素晴らしいです。
オカリナと合わせる、、親子で共演ですね。
私は10月の中旬に長女とコストコに行きました。
クリスマスシーズンなので、
色々なチョコレートが並んでいました。
その中で、値段もお手頃で見た目も可愛い
このチョコレートをお土産に買ってきました。
1,100円ぐらいでした。
母も叔母さんもとても喜んでくれました。
母は詩吟が好きみたいです。
ご主人も詩吟をされていたんですね。
声を出すのはいいことかもしれませんね。
シャンパントリュフチョコレートを母のところで
一緒にいただきました。
美味しかったです。
母は食べすぎてしまう~と言っておりました。(笑)
来年は詩吟の練習会場取りや会計係が回ってくるそうで、免許を返上し車も手放してしまったので
動くのが不便になってしまい、詩吟を続けられないかもと、やめることも検討中だと言っていました。
今年が最後の昇段試験になるかもと。
オカリナを習っていた叔母さんもオカリナを持って来てくれ、二人でオカリナを吹き、母が歌を歌って楽しいひとときを過ごしてきました。