5月の季節のおやつ作り、3階フロアでの様子です
2階と同じように白玉粉と豆腐を使用して茹でた生地にあんこをはさみました
準備をしてスタートです
あんこを人数分に等分にする担当ですしかも、2ユニット分!
柏の葉を1枚ずつ準備する担当です
では豆腐をくずしていきます
❝混ぜればいいのね❞
❝大丈夫なの?❞
砂糖と白玉粉を入れます
❝どんどん入れてくださいよ❞
手でこねていきます
❝力はありますから❞
まとまった生地を人数分に分けていきます
❝丸めればいいの?❞
生地を平たくして茹でたらあんこをのせて包んでいきます
❝落っこちそうですね❞
出来上がりです
❝あはははは、美味しそうだね❞
❝いただいていいんですか?❞
❝これでいいの?❞
❝うまくいった❞
ではいただきましょう
❝こんなに美味しい物食べたことないですよ❞
引き続き、隣のユニットのレクリエーションの様子です
準備ができてたのでスムーズに始められました
豆腐をくずしていきましょう
❝何でもやりますよ❞
次は砂糖を入れます共同作業です
白玉粉を入れていきます
❝入れればいいのね?❞
手で生地をまとめていきます
❝これでいいの?❞
❝耳たぶ位の柔らかさよ❞
まとった生地を人数分に分けていきます
❝半分にするのね?❞
❝手伝ってくださるの?❞
分けた生地を丸めて平たくします
❝これでいいかな❞
茹でた生地にあんこをのせて包んでいきます
❝のせたよ❞
❝1つ取ればいいんですね❞
出来上がりました
❝美味しそうね❞
❝出来ました❞
❝美味しそうです❞
いただきましょう
❝美味しかった❞
あっという間に召し上がり、多数のご利用者様の食べている様子が撮れませんでした
柏の葉の香りが季節感を一層引き立てていました🎏
皆様のご協力で楽しくレクリエーションができました