せせらぎの正面門にはしだれ桜の木が2本あります
その木に巻き付くように昨年はブドウが実りました🍇
今年はなんと!
昨年以上に実が付いていました
まだ、小粒なので見えにくいですが豊作の予感です
せせらぎの正面門にはしだれ桜の木が2本あります
その木に巻き付くように昨年はブドウが実りました🍇
今年はなんと!
昨年以上に実が付いていました
まだ、小粒なので見えにくいですが豊作の予感です
先日いただいた梅を使ってジュース作りを皆様と取り組みました
今回は小梅で梅干しを作った様子です
❝何かしら?❞
❝へえ~❞
小梅もへたを取る必要があるよう、竹串を使用して取っていきます
❝見えないからなあ❞
❝小さくて見えへん❞
❝これを取るの?❞
18%の塩で漬けていきます
へたを取った梅を量りで量っていきます
量った梅をジップロックに入れます
このジップロックは酢で洗っています
粗塩も量っていきます
本日の現場監督です
❝俺は見てるから❞
塩を入れたら、梅にまんべんなく行きわたるように袋の上から軽くもみます
次ははちみつを加えます
はちみつを入れるとフルーツの香りのする梅干しになるそうです
はちみつを入れたらまた、よく混ぜていきます
❝よく混ぜ合わせるのね❞
❝これでいいの?❞
空気をできるだけ抜いて…
出来上がりです
梅酢が出るまで常温保存します!
皆様、ご協力をありがとうございました