昨夜の雨もいつしか止んで、今日は暑いけど爽やかな一日でした。
午前中、1時間ほどカメラ散策に出かけましたが、
木陰はひんやりと涼しくてとても気持ちよく歩けました。
ところが今夜、ショックで「 きゃ~ 」
購入してまだ2ヶ月経つか経たないかというのに・・・・
急須が欠けてる。
外側から見てはわからないけど、
蓋を取ったら内側の渕が~~
犯人は息子、蓋を落としたら割れたって。
こちらが気付くまで黙っていたのよ
これでいくつ目の急須になるかな。
まだ大事に使うつもりです。
午後3時頃に咲くからと「 三時草 」「 三時花 」「 三時の天使 」
「 三時の貴公子 」「 花火草 」などの呼び名があります。
「 ハゼラン( 爆蘭 )」
実際は午後から夕方くらいまで咲くようです。
花の後の赤い実が黒っぽくなり、はじけて小さな黒い種が飛び出します。
これが「 ハゼラン 」の名の由来かしらね。
ランと名が付いていますが、ラン科ではなくスベリヒユ科です。
小さな花は5mm前後の大きさですが、その小さな花の花ことばが
「 永遠にあなたのもの 」「 真心 」
ロマンチックですねぇ