夏の花々
2022年08月21日 | 花
朝寝して昼寝して、さすがに夕方寝はなかったけど
わずかにある頭痛は治らなくて、結局薬を服用することに・・・・
午後晴れてきたので、調子がよかったらカメラ散策したかったけど
せっかくの休みにもったいなかったなぁ~
「 パイナップルリリー 」 ユリ( キジカクシ )科ユーコミス属
「 スイレン 」 スイレン科スイレン属
「 チョウマメ( バタフライピー )」 マメ科チョウマメ属
実は「 サヤエンドウ 」と変わらないですね。
「 クロホウズキ 」 ナス科オオセンナリ属
「 ゴジカ 」 アオイ( アオギリ )科ゴジカ属
お昼頃に咲くから「 午時花 」なんですよ。
「 ゴマ 」 ゴマ科ゴマ属
白ごま、黒ゴマ、金ゴマなどは、種の外皮の色で分類されるそうです。
「 コロシントウリ 」 ウリ科
スイカに似たソフトボールくらいの実が生ります。
実は非常に苦くて食べるとおなかを下すことから食用にはなりませんが、
実を下剤として使用するため、かつてはヨーロッパ各地で栽培されていました。
コロシントウリ
初めて聞く名前 そして初めて見る植物
まるで、スイカそのもののよう(*_*)
こんな植物があるなんてビックリ
間違って食べてしまいそうですね
わたしもこういう植物があったなんて初めて知りました。
薬草園では時々珍しい植物が見受けられます。
でも毒草の区域ではないので、苦くて食べれないけど
死に値することはないようですよ。
コメントありがとうございました。
江南フラワーパーク、内藤くすり記念館薬草園かな~と拝見しました
ヘビウリの花もここで見たことがあります
2年前はオトコエシにオオセイボウが来てくれたんですよ
今年は出会えないなぁと諦めています
うふふ、そのとおり、江南と薬草園です。
ヘビウリはありましたよ。
花はいいんですが、実がね・・・・そっくりなので素通りでした。
オミナエシは人気者でしたが、オトコエシはあまり人気が無いようでした。
オオセオボウは、寄生する巣がどこにあるかで、見られる場所が違うのかもしれませんね。
コメントありがとうございました。