めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

白と青 つゆ草

2024年10月05日 | 

晴れました!!

雨寄りの曇りなんて天気予報はなんだったの?

まあ、雨が降るよりは晴れてくれたほうがいいけど、最近の天気予報はあまり当てにならなくて

予定がたてにくいです。

 

    

 

昨年、見つけた場所に今年も咲いているだろうか・・・と、行ってみるとありました

昨年より少なかったけれど、見つけられてよかったです。

「 シロバナツユクサ 」

 

「 ツユクサ 」

 

「 ヘブンリーブルー 」かな?

 

「 アカバナユウゲショウ 」

 

「 イボクサ 」

 

「 アメリカミズキンバイ( ヒタレゴボウ )」

 

みんな、同じような場所に咲いていました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダム湖に残る吊り橋主塔 | トップ | 自然湖のカヌーツアー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (decky)
2024-10-06 09:38:19
こんにちは!
アカバナユウゲショー……ゴミ出しに行った時、近くの公衆電話BOXの回りに咲いていて、可愛かったので1株抜いてきました。
(この辺では、雑草扱いです)
カラーの近くに植えたんですが、凄い繁殖力で、どんどん出てくる芽を抜くのに忙しいです。

畑の道路側にも植えたら、これまたズラリと増えること増えること。
咲くのを待って伸びるままにしていたら、咲く前に親切な近所のおじさんに「草、刈っておいたよ」と刈られてしまいました。
出てきた芽を
返信する
deckyさんへ (花華)
2024-10-06 21:06:27
こんばんは!
田んぼの畦やアスファルトの端でも咲いている「アカバナユウゲショウ」
ピンクのお花がかわいいので、見ると撮影します。
でも、やはり雑草になっちゃいますね。
畑に邪魔にならないなら、そのまま咲かせてあげたいのに
刈られてしまうのは雑草の宿命!?
おじさんの行為には文句言えませんねぇ。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事