「 花華さんて丈夫だね 」って会社で言われました。
はて、頭痛持ちであまり体力のないわたしが丈夫!?
ま、頭痛さえなければなんとか健康に過ごせているかなとは思っているのですが・・・・
言った彼女は一回りくらい年下だと思いますが、
3年前から腰痛で薬を服用してるって、ついこの前聞いたばかり。
わたし、立ち仕事なので腰が痛い時はあるけど、薬がいることはありません。
膝が痛いって言ってる同僚もいるし~
でもね、その時話したけど彼女たち仕事中はクロックスを履いてるんです。
わたしはサンダル系で長時間立ち仕事をすると腰や足が痛くなっちゃって、1日で懲りてしまいました。
家で洗濯物干したり、掃き掃除するくらいならサンダルでも構いませんが、
今は社内でも靴しか履きません。
ヘタなもの履くくらいなら、ホントは裸足のほうがいいかもしれませんね。
浄化センターの公園に行ったとき「 ジョウビタキ 」の声が聞こえていました。( 10/26 )
姿を見せてくれるかなと声のする方を見ていると
男の子がフェンスに止まりました。
その後を女の子が追いかけて
どうも見ていると女の子が追って、男の子は逃げているように見えましたが・・・・
テリトリーの奪い合い?
男の子は逃げる一方で、果たしてどうなったのかしら・・・・
こちらでは(他の地域でもそうかもしれませんが)近年、夏でもジョウビタキがいます。夏を越す個体もいるそうです。
今年は家の近くに、8月下旬から居着いています。早朝からよく鳴いています。
先日も良く鳴いていたので、撮影しようとカメラを持って外に出ました。(住宅地なのでカメラを持ってウロウロするのは少し気が引けるのですが)
撮影は失敗しましたが、2匹で高速で追っかけながら飛ぶ様子が観察できました。1匹がオスなのは確認しましたが、もう1匹の性別は未確認です。なわばり争いだったのでしょうか?
先にも述べましたが、ジョウビタキは可愛いです。
花華さんはちゃんと考えてらっしゃる。
長時間の立ち仕事、身体に負担がかからない靴
必須ですね。
ヒタキ科の中で、人の一番身近にいるのはジョウビタキかもしれませんね。
開田高原では夏でもいるようですが、そちらでも1年中いるのですか。
当地は暑すぎてとても無理だと思います。
先週あたりから姿が見られるようになりました。
コメントありがとうございました。
仕事で履くから安くてもいいや・・・じゃなくて、1日の大半を過ごす靴は大事かなと思います。
コメントありがとうございました。
前に借りていた畑には、ジョウビタキが良く来ました。
花華さんの写真によると男の子でした。
畑仕事をしている間、立っている支柱の先に止まって、私が動いても逃げなくて、感動でした。
可愛かったです。
小鳥ってすぐ逃げますものね。
そのことを畑仲間に自慢気に話したら「ジョウビタキって人懐っこいからね」と軽くあしらわれちゃって…。
久々にそんなことを思い出しました。
やはりその子その子の性格があるのでしょうね。
警戒心の強い子やさほどない子とか~
どちらかというと、女の子のほうが警戒心が薄いような気がします。
deckyさんの畑に来ていた男の子は、
そこが安心できる場所とわかっていたのでしょうねぇ。
コメントありがとうございました。