めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

お彼岸の頃、コヒガンザクラ

2023年04月10日 | 

昨日の気温を考えると今日の服装は、なにを着たらいいのか迷ってしまいました。

暖かい服装をしていって暑いのは困るし、反対に寒いのも嫌だし・・・・

ま、上着を持っていって脱ぎ着できればいいか~

仕事中でもちょっと肌寒いような気がした1日でした。

 

    

 

「 コヒガンザクラ 」

晴れた日は今日しかないという日( 3/22 )、咲き具合は少し早めだったけど

どの枝を見てもかわいい花が咲いていた。

 

「 マメザクラ 」と「 エドヒガン 」の交雑種で、花はやや小さい。

 

濃いピンクの蕾、ガクの根元のぷっくり膨れた形、可愛いがいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色・白・青 とりどりの花

2023年04月09日 | 

昨日は夕方になってやっと晴れてきました。

それまで晴れそうで晴れなくて、たまに青空が見えるのに雨がパラついたり・・・・

気温は低く、風があって寒~い。

そして今日、引き続き風のある寒い朝を迎えました。

今まで着ていたものより少し厚めの保温効果のあるものを着て出かけました。

車にいる間はいいけど、外に出るとやっぱり寒い!!

明日からは20℃前後の気温になるそうだから、暖かく過ごせるかな。

 

    

 

「 ヒメリュウキンカ 」

 

「 ハクモクレン 」

 

「 スミレ 」

 

こちらもお花「 花嫁 」さん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデコブシの里

2023年04月08日 | 

自生の「 シデコブシ 」の保護地です。

 

淡いピンクと白の「シデコブシ」があります。

 

これはピンクがちょっと濃いめでした。

 

開きかけのとボミは、帽子をかぶっている。

翌日には帽子は取れているのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜

2023年04月07日 | 

雨の1日でしたね。

南から降り込んでくる雨だったので、ベランダはびっしょり。

ピンチハンガーが風で、カチャカチャ揺れていました。

 

「( 仕事で )ここ( 前腕 )が痛くて~指も痛いの~ 」

と、会社で愚痴ったら

「 明日休んでもいいから~( 今日は頑張れ )」

んも~、明日は土曜日、全国的に休みのところが多いでしょ。

 

    

 

「 緋寒桜 」はこの頃は「 寒緋桜 」と言われるほうが多いようですね。

 

「 緋寒桜 」は「 彼岸桜 」と聞き間違えやすいから

「 寒緋桜 」と呼べれるようになったそうです。

 

さて、どちらがこの花に似つかわしいのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方は鳥見どきかな?!

2023年04月06日 | 野鳥

緑地では、なかなか出会えなかった鳥たちも日が傾いてくると

姿が見られるようになった。

 

「 ベニマシコ 」

行ったり来たりでやっと撮れた。

 

赤い子もいたらしいけど、現れてはくれなかった。

 

「 シメ 」

 

「 モズ 」

 

「 コジュケイ 」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする