goo blog サービス終了のお知らせ 

くれよん日誌

北陸からの十色な日録

時代とともに・・・。

2006年03月16日 23時48分41秒 | 茶道
今朝は身内の一人とお茶の稽古。
三月は釣り釜の点前ですが、昨今のは天井が高くて鎖の長さが足りなくて困ることもあります(実家のは作家物なのですが雪月歌宅には合わない)
先月二月は逆勝手という点前稽古。
これはなかなかやっている社中が少ないらしくて、『何の為に逆勝手なんて点前があるの?』・・・・と先日マジに尋ねられました。
「大炉点前があるためだよ」と懇切丁寧に説明する羽目になりましたが、きっと一の体験百の言葉に勝るのだろうなぁ~
釣り釜すら見たことが無い人達がいるのだろうし~~~~(少なくとも中高学校には無い
やはり何事も体験に勝るものは無い気がします。
お茶を継承する気でいるらしい身内。
趣味としては最高にいいよと励ます周囲でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く~♪やっと春来たれり!

2006年03月16日 23時16分50秒 | Weblog
の中、のんびりと発表を一時間遅れで見に行った身内
無事合格していたようです。
定員割れにもかかわらず、点数が足りていない者は容赦なく落としていたらしいと聞き及んで
全然危機感なしに受験に臨んでいた身内なので(それでいいのか?と思う程マイペースだった)ちょっと冷や汗
「何事もほどほどさぁ~」とのたまう身内。
いいのか?それで・・・・

身近の知り合いの情報もヤンババネット情報にぽちぽち入って来ているみたいで
「俺様なアイツに皆で落ちろ~~~~を送っておいたら見事落ちたらしい」などと恐ろしいことを言ってました。

よっぽど腹に据えかねる態度だったんだね、そいつ・・・
落ちて謙虚さを身に付けるのも長い目で見れば財産
大丈夫どんなエリートも大人になれば只の人(まれにまだ俺様を引きずっている御バカはいるけど・・・)従兄達がいい見本さ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする