昨夜、たぶんNHKだったと思うのですが、関東大震災時の被害シュミレーションを見ていました。
まぁ一言で言えば
都民全滅
9・11ばりに高層ビルは倒壊して逝き、道路には可燃物を多量に積んだ
がひしめき合い、彼方此方で
の手が上がり、消火活動の手は回らず。。。。
延焼を防ぐ為には道路を緊急車両を通す為+可燃物(ガソリン)引火阻止の為にも中央2メートルは空けておかねばならない?
半狂乱になった人間相手に無理っしょ
限られた消防車両で消火する為、たとえ目の前に火の手が上がっていて、焼け死ぬ人々が居ても、現場を離れて一区画に集結する必要性をシュミレーションしておりました。
ま・・・・当然だわな。
一人でも多く救う為には、何が最善か(例え非道でも)考えて行動しなければならないのは戦時中も同じ。
葛藤無しにやれるかどうかは別として、こういう『もしも』は必要不可欠でしょうね。
この月末、くしくも東京へ出向かなければならない雪月歌
足の不自由な老人二人抱えて、避難は絶対無理
たぶん不可能
もしも運悪く震災にぶち当たってしまったら・・・。
身内その2に「大学費用だけは残しておくから、それで何とかやりなさい」
遺言とも何とも言えん伝言をしておきました。
昨夜送迎に走ってたら前車両が後から来た
と危うく接触事故起こしかけてたしなぁ~(へろへろへろと進路変更する方も、追い抜き車線に入ってきた後続車もどっちもどっちで、どちらが悪いとも言えないなぁ。この場合保険的には何:何になるんだろ?)巻き込まれそうになって悲鳴あげちゃったもん。
出来ればあの世からの迎えが半年前に分かって欲しい
さすれば今日から片付けに取り掛かるのに・・・・
(捨てられない物って本当はあまり無いはずなんだけどね)
まぁ一言で言えば


9・11ばりに高層ビルは倒壊して逝き、道路には可燃物を多量に積んだ



延焼を防ぐ為には道路を緊急車両を通す為+可燃物(ガソリン)引火阻止の為にも中央2メートルは空けておかねばならない?


限られた消防車両で消火する為、たとえ目の前に火の手が上がっていて、焼け死ぬ人々が居ても、現場を離れて一区画に集結する必要性をシュミレーションしておりました。
ま・・・・当然だわな。
一人でも多く救う為には、何が最善か(例え非道でも)考えて行動しなければならないのは戦時中も同じ。
葛藤無しにやれるかどうかは別として、こういう『もしも』は必要不可欠でしょうね。
この月末、くしくも東京へ出向かなければならない雪月歌

足の不自由な老人二人抱えて、避難は絶対無理


もしも運悪く震災にぶち当たってしまったら・・・。
身内その2に「大学費用だけは残しておくから、それで何とかやりなさい」
遺言とも何とも言えん伝言をしておきました。
昨夜送迎に走ってたら前車両が後から来た

出来ればあの世からの迎えが半年前に分かって欲しい

さすれば今日から片付けに取り掛かるのに・・・・

(捨てられない物って本当はあまり無いはずなんだけどね)